HOME -> SEO用語解説 > ブログとSEO対策の関係

SEO用語解説 - ふ

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログでSEO対策を成功させるには?

ブログとSEO対策の関係

burogu.png

最近では、ブログを利用してサイトを作る人が増えてきました。


ブログの種類もたくさんあり、様々なサービスがあります。
しかし、SEO対策をしている人が気になる点は、ブログサービスの種類よりもブログのSEO対策上の効果でしょう。


ブログがSEO対策上効果のあるのか、ないのかで言うと、「効果がある」です。


ブログは、検索エンジンと親和性が高く、SEO対策として活用出来るものです。。
日記帳や掲示板などはCGIを利用するものが多いことから、CGIのレンタルサービスを利用したり、CGIプログラムをサーバーにインストールするなど手間のかかるものでした。


しかも、検索エンジンがCGIを読み込みにくいことがよくあることから、Google SEO対策としても不利なものです。


一方、ブログはSEO対策上効果があり、手軽なものです。


今まではネット上で情報を発信するのは、それほど簡単なものではありませんでした。
サイトを作るためにサイトの作り方を勉強したり、掲示板を利用するなど、ある程度努力する必要がありました。


ですが、ブログを利用すれば、今までよりも簡単に情報を発信出来ます。

このことは個人だけではなく、企業にも言えます。


企業がWeb上で情報発信するにはブログ登場前は、Webデザインの専門家にHTML形式のWebページを作ってもらう必要がありました。


そのため1つのページを作るのに時間とコストがそれなりにかかっていました。

しかし、ブログを使えば管理画面にログインし、タイトル、紹介文、本文をフォームに記入すればそれでWebページがサクッと作成出来ます。しかも、既存の他のページから自動的にリンクが張られますのでサイト内リンクを手作業で1つ1つする手間も省けます。


こうした理由によりブログを使うことは企業にとっては個人にとってと同じように表現の自由、発表の場を獲得して世界に情報発信が手軽に出来るようになったのです。


SEOの世界においては、特にブログの登場はとても大きな変化です。


何故なら現在のGoogleは更新頻度の高いサイト、豊富な情報に満ち溢れたサイトを高く評価して、検索順位を引き上げるからです。


ブログをSEO対策に利用することはプラスになることですから、ぜひブログをSEO対策に取り入れて欲しいと思います。


無料ブログサービスと独自ドメインブログ

bl.png

現在ネット上ではブログという簡易ホームページプログラムが普及しています。


ブログにはいくつかのタイプがありますが、現在人気のあるアメブロ、 ライブドアブログなどのブログサービスは、記事を投稿すると自動的にHTMLが生成され、ほかのページからリンクされるものです。


Googleが一番認識しやすくて好むファイルのタイプはHTMLでなおかつページとページがいろいろなキーワードでリンクされているものです。これらのブログは非常に検索エンジンと親和性が高く、検索結果で上位表示されるようになってきました。Google SEO(検索エンジン最適化)対策上に有効な効果があります。


しかしこれらのブログサービスのドメインネームはそれぞれ:


ameblo.jp

blog.livedoor.jp


というようにサービス提供会社のドメイン名を使うため記事を投稿しても、ユーザーの所有物ではなく、サービス提供会社のものになってしまいます。


この問題を避けるには2つの方法があります:


(1)ブログサービスが提供する有料サービスを使い自分が別途購入した独自ドメインを使わせてもらう

(2)独自ドメインを取得して、WordPressやMovableType等のソフトを使いレンタルサーバーにインストールして使う


という方法です。


これらの解決策のいずれかを実施すれば自分が運営するブログを自分で所有することが可能になります。


ただし、

(1)ブログサービスが提供する有料サービスを使い自分が別途購入した独自ドメインを使わせてもらう

という解決策をとった場合、ブログ作成のソフトまでは所有することは出来ません。そのソフトはアメブロを運営するサイバーエージェント社やライブドアブログを運営するLINE社のものです。


ソフトまで自分のものとしてずっと使いたい場合はオープンソースのWordPressを使うか、有料で提供されているMovableTypeのソフトを購入する必要があります。


将来にわたってブログを運営したい場合は最初からこのことについて留意すべきです。


《WordPress》

wpr.png


《MovableType》

mt.png


無料宣伝ツールとしてのブログ

blogb.png

アメブロや、ライブドアブログ、はてなブログ等の無料で利用出来るブログサービスを、集客のツールとして使用することを考えるべきです。


ブログサービスには、無料で利用出来るものがたくさんあります。

この無料で利用出来るブログは、集客に十分利用出来るものです。


ブログはHTMLの知識が必要になることもなく、誰でも簡単に利用することが出来るものです。

しかし、ブログを集客に利用する場合には、いくつか注意することがあります。


まずは、更新頻度です。
せっかくブログを開設しても、ほとんど更新しないのでは集客に役立てることは出来ません。


ブログを開設する場合は、しっかりと更新することを心がけてください。
そして、一番重要なものは、ブログの内容です。


ブログを書く際には、執筆者であるあなたの気持ちがユーザーに伝わるように書くことが大切です。
自画自賛をするのではなく、意見は客観的なものになるように気をつけてください。


文字ばかりのブログは読みにくいため、ポイントになる部分では内容にあった画像を使用しましょう。


ブログは読みやすさも大切ですから、見出しを付けるなどの工夫をして、文字ばかりにならないように画像を入れることを忘れないようにしてください。


自社の宣伝のために作るブログであっても、読み手であるユーザーのことを忘れないことがポイントになってくると思います。


しかし、ブログサービスには1つだけ大きなデメリットがあります。


それは記事をたくさん書いたとしてもそれらの記事はブログサービスを提供する企業のものであるというコンテンツの所有の問題です。


いくらたくさんの記事をブログサービスで書いても、それらは自社サイトに追加されるページではなく、ブログサービスを提供している企業が所有するドメイン内に追加されるページです。


自社サイトにコンテンツが不足している場合は、自社サイト内にブログを設置してそこで記事ページを増やすのが最も有効な手段です。


しかし、ここに一つ落とし穴があります。


それは、自社サイト内にブログを設置した場合、そのサイトのトップページの目標キーワードと関連性のある記事ページを増やさないと関連性の低い記事ページが増えてしまいサイトのテーマがブレてしまいサイトのトップページの検索順位が落ちてしまうという落とし穴です。


例えば、サイトのトップページを「家具 通販」で上位表示したい場合は、そのサイトに設置するブログに書いて良いテーマの記事は、家具に関するものでなければなりません。


ではどうすることが一番良いのでしょうか?


それはサイトに設置するブログにはそのサイトのトップページが上位表示を目指しているキーワードに関するテーマの記事ページを増やしながら、アメブロやライブドアブログのようなブログサービスの方にはなんでも良いのでアクセスを増やすための記事ページを増やし、そこから自社サイトにリンクを張り、ユーザーを誘導、送客するという二段構えの方法です。


blogshikumi.png


この方法ならば、サイト内に関連性の高いページを増やしつつ、そのサイトを見てもらうための誘導ブログ、送客ブログを充実させることが出来ます。


これにより自社サイトのコンテンツの強化と、それを見てもらうための送客元の強化が同時に実現出来るようになります。


これこそが効果のあるブログSEOテクニックです。


【関連情報】

ブログを作ったせいで検索順位が落ちているサイトが増えている!?

過去に書いたブログ記事のせいで上位表示出来なくなる原因と復旧対策


ブログで会社やスタッフの素顔を伝える

sugao.png

ブログは、会社やスタッフの様子をユーザーに伝えるツールとして使えるものです。


ユーザーに会社やスタッフの日常や仕事ぶりを伝えることが出来るので、ユーザーに親しみを持ってもらうことができます。


仕事への情熱や自信を表現すれば、ユーザーに会社やスタッフの姿勢を知ってもらうことが出来ます

サービスの説明等をブログで行うことで、サイトの補足をブログですることもできるでしょう。


ブログの特性の1つに普段の素顔をユーザーに知ってもらえるというものがあります。

通常のWebページの場合、比較的多くの時間と手間をかけて完成度の高いプレゼンテーションがされます。


しかし、ブログは日記的なものなのでそこまで完成度の高いプレゼンテーションではなく、凝ったプレゼンテーションをする代わりに、より頻繁な更新が求められます。


そのためブログは通常のWebページと比べて「素」の企業体質やそこで働く人達の姿がにじみ出てくるものです。


最近のネットユーザーは企業が提供する凝ったプレゼンテーションに対して疑い深くなってきています。最初のうちはWebページ上に書かれていることをすぐに信じてしまうナイーブさがあっても、期待はずれの買い物をネットで何度かするうちにWebページに書かれていることをそのまま信じる素直さは失われてゆきます。


つまり、企業が「言っていること」をそのまま信じなくなってきているのです。

代わりに、企業が「していること」は何かを考えようとします。そこで役に立つのが企業のブログを読むという行動です。


作り込まれたWebページは企業が「言っていること」、「主張していること」でしかありません。誇張や嘘が混じっている可能性があります。


しかし、ブログにかかれていることの多くが日々の行動を記録する日記だったり、そこで働くスタッフたちの考えなどです。たまに嘘をついたり、誇張したりしても徐々にバケの皮が剥がれてくるのがブログの面白さです。


こうした理由から、ブログというのは企業にとっても、消費者にとってもそれぞれにメリットのあるコミュニケーション媒体なのです。


ブログにはもう一つ大きな利点があります。それはブログを書く人は基本的にHTMLの知識は必要無いことです。


HTMLがわからないスタッフも気軽に情報を発信することが出来ますから、ブログは自己表現のツールとして適しています。


さらに、ブログにコメントを書くことが出来るフォームを設置することで、ブログを閲覧しているユーザーの反応を得ることが出来ます。


ブログを活用することで、様々なことが出来るのです。


ブログを開設したが書くことが見つからないという場合には、商品やサービスに対する情熱や自信をブログで表現してください。


ユーザーにアピールしたいことを書いていけば、商品やサービスにユーザーが興味を持ちやすくなることが考えられます。


ブログは使い方次第で様々なことをアピールできますから、ユーザーがあなたのショップに興味を持ってくれそうな情報を書くと良いのではないかと思います。


影響力のあるブログの特徴

blogger.png

アクセス数が多いブロガーと、アクセス数の少ないブロガーの違いは一体どのようなことが影響しているのか調査した結果、、、


・アクセス数が少ないブロガーは「自分が体験したことや自分の感想を書く」傾向がある

・「他人のブログや、Webサイト、テレビやラジオなどメディアで話題になっていることを取り上げる」ことがアクセス数の多いブロガーに多い


ということです。


これは個々のエントリーのアクセス数にも成り立ちそうである。アクセス数の上昇の決め手は、タイトルの魅力性と話題性が大きく関連しているのではないでしょうか?閲覧者が興味があるのはブログであって、ブロガーではないという認識が有効です。


【関連情報】

共感マーケティングとは

ソーシャルメディアとはどのようなサイトなのか?

YouTubeは重要なソーシャルメディアツール

競合他社のソーシャルメディア活用を見ればスマートフォン活用の進み具合が分かる!

若者はGoogleを使わずにTwitterで検索をする!?

企業サイトにアクセスをもたらす送客力の高いソーシャルメディア「ベスト4」はどこか?

ブログの弱点

jakuten.png

ブログはSEO対策上プラスになるもので、使い方さえ覚えれば、手軽に情報を発信出来るものです。


しかし、万能ではありません。
ブログにも弱点はあります。


その弱点はデザインです。
ブログを使ってみるとわかりますが、ブログのデザインは簡単に変更することが出来ません。


デザインを変えようと思ったら、スタイルシートを使いこなす必要があります。
ブログのレイアウトを自分の考えた通りの凝ったものに変えるのは、手間がかります。


ページごとにレイアウトを変えたいと思っても、それほど簡単にはいきません。
自由にデザインを変えようとした場合、ソフトを使ってサイトを制作した方が簡単だというケースもあります。


ブログを利用する場合は、自分の状況に合わせることも考えてください。


絶対にブログにしなければいけないという考えではなく、ブログの弱点を理解して、ブログというのはサイトを作る1つの方法だと考えましょう。


ブログだけにとらわれていると、サイト制作が進まなくなってしまう場合があります。
サイトは、どうしてもブログでなければいけないというものではないのです。


あなたの目的はブログを作ることではありませんから、ブログを利用することだけにとらわれないで欲しいと思います。


しかし、WordPressやMovableTypeを使ってブログを運営すればブログのデザインは完全自由に好きなように変更できます。


そのためにはHTML、スタイルシート、JavaScript等の3大技術を自分で習得するか、それらを知っているプロにデザインを依頼するのが王道です。


理想のブログとは

hero.png

理想のブログとは、ブログを書くことにより豊富なコンテンツがサイト内に増えてゆき、様々なキーワードで上位表示をしてアクセスを稼ぐブログです。


そしてそれによりブログを書いている企業のことをより多くの訪問者が知ることになり、企業に対して信頼感を抱いてもらうという好循環を起こすブログです。


さらに、そのことを繰り返した結果、企業を信頼するユーザーが企業の商品、サービスを安心して購入してくれるという営業的な結果を出すブログです。


これはすでに多くの企業が実現していることであり、空理空論などではありません。


しかも、ブログは企業の大小に関わらず誰もがやる気さえあれば平等に活用出来るメディアです。


特に今日のモバイルインターネットの普及によりスマートフォンユーザーの多くが無意識的、あるいは意識的に自分が興味のある分野の最新情報を求めるようになりましたが、気がついてみると企業が集客のために書いているブログを読んでいることが多々あるのではないでしょうか?


スマートフォンユーザーが求めるコンテンツには次のようなものがあります:


(1)ニュース

(2)ゲーム

(3)動画

(4)ソーシャルメディア


このうち企業が発信する情報の多くが企業ブログから発信されています。

これは企業が直接発信するニュースなので:


(1)ニュース


に該当します。


しかも、モバイルインターネットが普及したことにより、他のインターネットユーザーと交流出来るソーシャルメディアがとても人気があるメディアになっています。


理想的なブログ活用法は、ブログの記事を書いた後は、そのままにしておくのではなく、すぐに自社が運営しているTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアでフォロワーたちに最新記事をアップしたことを告知することです。


それによりほとんど瞬時のブログ上にアップされた最新記事をソーシャルメディアユーザーが見に来てくれます。


これにより:


(4)ソーシャルメディア


を企業は有効活用することが出来るようになります。


結果的にブログを書くことは:


(1)ニュース

(4)ソーシャルメディア

を同時活用することが出来ます。


これは


(1)ニュース

(4)ソーシャルメディア


を同時活用することにより大きなシナジー(相乗効果)を発揮できることを意味します。


さらに、ブログ記事上にYouTubeなどの動画を貼りつければ


(3)動画


を有効活用出来ますし、JavaScriptやHTML5などを使えば


(2)ゲーム


を活用することも出来ます。


理想的なブログとはこれら4つの情報要素の内全て、あるいは複数を活用したものです。


ブログを書くチャンスは全ての人や個人に与えられています。


それを活用するか、黙ったまま他の効果が不透明な手段を試して四苦八苦するのかはあなた次第です。


コメント欄を設置するメリット

blogkuchikomi.png

ブログには、エントリごとにコメントを投稿できるフォームが設置されています。これは、必ずしも設置しなければいけないわけではありませんが、コメント投稿機能を用意しておくと次のようなメリットが発生します。


(1)ユーザー、見込み客にコンテンツを増やしてもらえる
コメント欄がページにあると、コメントが投稿されるごとにそのページの情報が増えることになります。情報量が増えればそれだけぺ一ジの価値も高まりますし、同一話題の内容が多ければ検索結果にヒットする可能性も高まります。

(2)コミュニティ機能として活用する
コメントとして投稿される内容には、関連する情報や質問などが考えられます。そのような投稿が行なわれることでコミュニティとして機能し、リピーターを増やすことに関連する可能性もあります。


しかし、コメント欄を設置することによりデメリットも発生します。


コメント欄を設置するデメリットは:


(1)コメントを書いてくれない場合、人気がないサイトだという印象を訪問者に与える

この問題の対処策としてはSNSや、メルマガなどを通じて知り合いや既知の既存客に積極的にコメントを書いてもらうよう働きかけるというものがあります。


(2)ネガティブなコメントが書かれるとブログ運営者のモチベーションがさがり、そうしたコメントを見る他のユーザーも気まずい思いをしたり、ブログ運営者を信頼できなくなる恐れがある

この問題を避けるには、コメント投稿は全て事前審査制にして問題の無いコメントだけを承認してページに反映させるという方法があります。ほとんどのブログシステムにはそうした機能がついています。


などです。


結局のところ、ブログにコメント欄を設置すればよいかどうかはブログ管理者の姿勢や好みによって変わります。

無理をせず自分の性格や、会社でやっている場合は基本方針に沿って運用するようにして下さい。


本気ブログにリンクを張る

desk.png

ブログはSEOに確実に役立つツールです。本気で運営しているブログをすでに持っている場合は、ランディングページ(検索エンジンなどからユーザーが直接見に来るページ)から本気ブログにリンクを張ってください。


未だ本気で運営しているブログを持っていないという場合には、新しくブログを作って本気で運営するべきです。


わざわざブログを作るのは面倒だという方もいるかもしれませんが、ブログを作ることを勧める理由があります。


その理由とは:


1つ目の理由は、信用を獲得するためです。真剣に日々仕事に打ち込んでいる様子、お客様の問題を解決しようと努力している姿勢がブログ記事から伝わることにより「このお店は信用できそう」と読者に思ってもらうことが可能になります。

ただ、そのためには適当にページさえ増えやせば良いだとか、SEOのためだけにページを増やそうという姿勢では駄目です。

本気でブログ読者に役に立つ記事を書くよう努力する必要があります。それが本気ブログというものです。


2つ目は、ブログはランディングページに対してリンクを張ることが出来ることです。ブログもWebサイトの一種ですので、他のドメインのWebサイトからランディングページにリンクを張れば、ランディングページやそのページがあるドメイン全体の評価が上がりSEO上プラスになります。ただし、しっかりとたくさんのユーザーに読んでもらっているブログ記事からのリンクでないとGoogleは質が高いリンクとは評価してくれません。


企業がSEOのため、Web集客を成功させるためにブログを持つ意味はこの2点です。


以上ですが、本気ブログを運営して最大限の効果を発揮して下さい!


succ.png


このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP