認定SEOコンサルタント養成スクール募集案内
「内部SEOの効果の出方や技術的な知識は十分追い付いているかと思えましたが、学んだことで一番大きかったのは、Googleが今の時代に合わせたアルゴリズムに変更して、アクセス最優先にしていると感じられた事です」
東京校 第11期卒業生
<<学んだことと、課題>>
1、 技術的なこと
2、 コンサルタントとして
今すぐにコンサルタントとして始めるにしても、社内で知識・技術を役立てるにしても、クライアントに説明する、宿題を出すという行動は、社内で企画する、実行するという流れに変わるだけなので、コンサルタントとしての技術は企画の提案力に直結していると、学べることが多いものになりました。
1、 SEO技術的な要素
<<SEO施策や技術的なことで学んだこと>>
内部SEOの効果の出方や技術的な知識は十分追い付いているかと思えましたが、学んだことで一番大きかったのは、Googleが今の時代に合わせたアルゴリズムに変更して、アクセス最優先にしていると感じられた事です。
といいますのも、フェイスブックやツイッターといったSNSからのアクセスの重要性と、そのバランスのお話をお聞きして、真っ先に調べたのが、なぜ上がっているのか分らないサイトについてです。シミラーウェブを使用して見るとアクセスの大半がフェイスブックやツイッターといったSNS端末からのようでした。
人気は全てに勝てる要素で、最重要項目
最近は「SEO対策=アクセス対策」になりつつあることも認識致しました。
<<SEO施策や技術的なことでの、課題>>
私自身SNSを使いこなせておらず、アカウントを立ち上げる程度の知識しかありませんので、これが今すぐできる要素で重要度が高いものだという課題になりました。
SNS関連(特にフェイスブック)に強いコンサルティングを受けてみたく、探そうとしていますが、まず知識が少しでも無いと、どこが良いのか、誰が詳しいのか、どんなところにお願いしようと思うのか、手探り状態ですが…
実はこの状態こそがクライアントの心境だということに気が付きました。
課題は残っていますが、クライアントはどのようにしてコンサルタントを探そうとするのか、どこを重視するのか、信用、紹介、実績、何を第一に見るのか、正に今の自分の状態なのです。
このイメージを記憶し、求めてるものを、自分のクライアントを探すときに応用して、探している人へ提供することが出来れば完璧ですよね。
こんなところにも繋がっているのですね。
素晴らしいです。ありがとうございます。
2、 SEOコンサルタント要素
<<SEOコンサルタントに必要な技術で学んだこと>>
クライアントがどんなに無茶なことを言ってきても、それは基本的に勘違いや、認識の違いからおきていることが多く、「何のために順位を上げるのか」という目標の部分にさえ向かっていれば、その勘違いや認識の違いは正していけるのだと学びました。
集客のための一番目立つポイントが真っ先に目に入ってしまうのは仕方がないのでしょうが、本来の目的を再認識させる上での、その技術的な所では、全体の中でも一番時間のかからない下層のスモールキーワードから成果を出していき、アクセスが増えているという意識を共有していくことが、クライアントとコンサルタントの信用に繋がっていくのだと感じられました。
<<SEOコンサルタントとしての課題>>
今後、コンサルタントとしてやっていく上での課題は、やはり経験を積むことでしょうか。
鈴木先生もおっしゃっていましたが、クライアントの知識を吸収して自分のものにして、やっと知識が最新のものに更新されて行くのだと。
接する人が多い方が、得られる情報の多様性と、考え方の違う人へのアプローチの仕方など、バリエーションが増えるというのは、実感できている部分でございます。
その中でコンサルタントとしては、成果を出すための知識は揃っており、結果と事例でクライアントに対して完全優位に立てるようにし、その他の情報では全てクライアントから聞いたのが初めて聞いた情報だと装うような態度も、ありなのではないかと考えてました。
一部の知識は特化しているのに、その他の知識は少し疎いぐらいの方が人間味があり、コンサルタントとして親しみやすくなるのではないでしょうか。
コンサルタント1本で行くにしろ、行かないにしろ、様々なクライアントと接する上でそのノウハウはこれからも使わせて頂きます。3ヵ月間どうもありがとうございました。
講師からのコメント:
あらゆる部分を深く考えて個性のある意見をしっかりと提示できています。そしてこれからすべきことも答えを出しているので後は実行するだけです。
必ず成功します。