HOME -> 「SEO対策サポートニュース」バックナンバー -> 医療・健康サイトの検索順位が激変!

医療・健康サイトの検索順位が激変!

検索エンジン対策セミナー参加者様のための・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SEO対策サポートニュース 2017年12月7日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         発行:一般社団法人 全日本SEO協会
         http://www.web-planners.net
         編集・執筆:鈴木将司
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このニュースはこれまでに一般社団法人 全日本SEO協会 主催の検索エンジン対策
セミナー・商用ホームページ運営セミナーに参加頂いた方、著書、DVDをご購入
頂いた方に無料サポートの一環としてお送りさせて頂いております。
━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1、医療・健康サイトの検索順位が激変!
~ 信頼性の低いサイトは上位表示出来なくなった!? ~

2、全日本SEO協会が会員向けサービス3つをグレードアップ
~ SEOビデオ200本以上が見放題、新型ブログソフト、独自SSLサーバー ~

3、セミナー参加者様からのご質問と回答(Q&A)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1、医療・健康サイトの検索順位が激変!
~ 信頼性の低いサイトは上位表示出来なくなった!? ~

Googleが2017年12月6日に重要な公式発表をしました。それは「医療や健康に関連する
検索結果の改善について」というものです。

《詳細記事》
https://www.web-planners.net/blog/archives/000272.html

この発表によるとGoogleは:

● 今週、日本語検索におけるページの評価方法をアップデートした

● この変更は、医療や健康に関する検索結果の改善を意図したもので、医療従事者や専門
家、医療機関等から提供されるような、より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されや
すくなる

● このアップデートは医療・健康に関連する検索のおよそ 60% に影響する

● 医療や健康だけに限らず、今後も継続的に検索の改善に取り組んで行く

ということです。

実際に複数の医療健康関連のキーワードで検索すると確かに以前に比べると中小企業や個
人のサイトではなく、大きな病院のサイト、医師が監修している情報サイト、製薬会社の
サイト、大学のサイト、大手マスメディアのニュースサイト等が上位表示していることが
わかりました。

詳細レポートを:
https://www.web-planners.net/blog/archives/000272.html
にアップしましたのでぜひご覧下さい。

製薬会社、医療メーカーの検索順位が上がり、医療業界に属さない一般の中小企業のサイト
の順位が落ちていることが明らかです。

ここで考えなくてはならないのはGoogleは信憑性の高いサイトを何らかの形で指定してそれ
らのサイトが上位表示しやすいように「優遇する」という方針をとるようになったというこ
とです。

当然優遇されないサイトの順位は落ちます。

今回のGoogleの処置は医療・健康だけですが、考えられるのは他の業界にもこうした信頼性
があるかどうかでサイトを差別するということです。

例えば、保険関連の情報を発信するサイトでは保険会社のサイト、金融機関のサイト、保険
営業マンのサイトなど国からの認定や公的な資格を持っているサイトが順位が上がるという
ことが考えられます。反対にそうした資格がないアフィリエイトのサイトなどは下がるとい
うことが予想されます。

この権威ある機関からのお墨付きがあるかどうか、公的資格を持っているかということは全
ての業界にわたって今後Googleが追求していく可能性があります。

こうしたことに対する対策としては:

1,そのトピックについて語る資格が十分にある人に記事を書いてもらい誰が書いたか氏名
や肩書を明確にすること

2,それが無理な場合は、そうした人に監修してもらい監修者の氏名や肩書を明確にすること

3,そのトピックについて権威ある機関のサイトか、公的資格を持っている人や法人のサイト
からリンクを張ってもらうこと

4,1、2,3が不可能な場合はそのトピックについて語る資格が十分にある人が提供して
いないトピックを見つけてその記事を書いて上位表示を目指す

という4つが考えられます。

今回のアップデートで順位変動が起きた方は早急にこれらの対策を検討して下さい。

また、影響がなかった人も将来影響が来そうな業界の方は対応を急いで下さい!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2、全日本SEO協会が会員向けサービス3つをグレードアップ
~ SEOビデオ200本以上が見放題、新型ブログソフト、独自SSLサーバー ~

全日本SEO協会がAコース会員、Bコース会員、Cコース会員の方が使える会員サービス3つを
リニューアルしました。

(1)週刊SEOビデオニュース専用サイト完全リニューアル!
検索上位表示テクニックのワンポイントレッスンや最先端Web集客の動向などを約10分間にま
とめた 「週刊SEOビデオニュース」は、スマホ、タブレット、PCなどを使って動画で見るこ
とができます。

移動中や休憩中のちょっとした時間にでも簡単に動画でSEO対策の情報が入手でき、週刊SEO
ビデオニュースを続けて見るだけで、知らぬ間に日々バージョンアップする最新SEO対策の知識
がどんどん増えていきます。
https://www.ajsa-members.com/weekly_video/

(2)独自SSL対応国内レンタルサーバー50個
Googleが2017年11月から独自SSLの導入を義務化するようになりました。Googleが提供する
Chromeブラウザでサイトを見た時にお問い合わせフォームや、サイト内検索窓などテキスト
を入力するページがSSL化されていない場合、「このページは保護されていません」という警
告を出すようになりました。そしてさらに近いうちにどのようなページ、つまりトップページ
を含む全てのページのSSL化しないと同じ警告を表示する予定であると発表しました。

このためサイト運営者は早急に全サイト、全ページをSSL化するためにドメイン毎に独自SSL
を導入する必要に迫られることになりました。しかしドメイン毎に独自SSL証明書を導入する
にはたくさんの手間と導入初期費用と、年間の維持費が発生します。
全日本SEO協会ではこの状況を打破するために独自SSL付きの国内IP分散サーバを2018年11月
28日からCコースの会員様に提供開始しました。
https://www.ajsa-members.com/seo-tool/ip50/

(3)
これまで提供してきたブログ作成ソフト「ブログクリエイター」に2つの新機能を追加しました。

日記としてのブログとして使うだけではなく、新たにWebサイトとして使えるようになりました。
管理画面で複数の項目を設定するだけで、WordPressと同じようなWebサイトとしても使える
ようになりました。
もちろんこれまで日記として使っていたものをそのままWebサイトとして使うことも出来ます。
これにより、目標サイトの被リンク元を増やすための衛星サイトが、アクセス数を増やすため
の送客用サイトを気軽に増やすことが可能になります。

もう一つの便利な新機能は、ブログクリエイターを日記として使う時にも、Webサイトとして
使う時にも管理画面でクリック一つで全ページにブログ内キーワード検索窓を設置することが
出来るようになりました。

これがあればユーザーはブログ内にあるコンテンツを自由に検索可能になり、ブログ滞在時間
が増えてGoogleからの評価を高めることを目指せます。

しかも、ユーザーが検索したキーワードは全てログに記録されるのでそれらをいつでもCSV形
式でダウンロード出来ます。
これにより、ユーザーがどのような情報を求めているのかニーズを知ることが可能になり、今
後のコンテンツ企画の方向性を決める際に役立ちます。
https://www.ajsa-members.com/seo-tool/blogcreater/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3、セミナー参加者様からのご質問と回答(Q&A)

Q>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
順位計測の事でお聞きします。 YahooとGoogleは基本的に同じ数字が出ますが、たまに大きく異なる順位があります。どうい
うことが考えられますか?

(匿名希望)

A>>>
考えられる原因は、Googleの順位変動が激しすぎて、YahooのほうがGoogleのデータをとこん
だ後すぐにGoogleの順位が変動するので順位に差が出るものと思われます。
ただ、Yahooには独自の編集権がありますので、Googleからの順位をそのまま取り込みYahoo
の検索結果として表示するのではなく、Yahooにとって好ましくないサイトは検索結果から除
外することが出来ます。
また、Yahooが業務提携しているNaverまとめサイトや、弁護士ドットコム等のデータを検索結
果に最大4件程度挿入することがあるので、検索順位自動測定ソフトだとそうした要因がある
ので順位が大きくことなることがあります。
さらには、自社が提供しているヤフー知恵袋やヤフーニュースのページにもそれぞれ最大4件
リンクを挿入することがあります。より正確な順位を知るには実際にブラウザで検索すること
をおすすめします。

≫「SEO対策サポートニュース」バックナンバー一覧に戻る