HOME -> 「SEO対策サポートニュース」バックナンバー -> 類似サイトペナルティーを自力で復旧した人たち

類似サイトペナルティーを自力で復旧した人たち

検索エンジン対策セミナー参加者様のための・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SEO対策サポートニュース 2012年8月29日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行:社団法人 全日本SEO協会
http://www.web-planners.net
編集・執筆:鈴木将司

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このニュースはこれまでに社団法人 全日本SEO協会 主催の検索エンジン対策
セミナー・商用ホームページ運営セミナーに参加頂いた方、著書、DVDをご購入
頂いた方に無料サポートの一環としてお送りさせて頂いております。
━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1、類似サイトペナルティーを自力で復旧した人たち
~ ドメインの使いすぎが問題になっている ~

2、文字数をカウントする無料ソフト

3、『Google重要特許リサーチカンファレンス』を9月に東京駅前で開催
~ 全日本SEO協会会員様限定 謝恩イベント ~

4、セミナー参加者様からのご質問と回答(Q&A)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1、類似サイトペナルティーを自力で復旧した人たち

~ ドメインの使いすぎが問題になっている ~

この数カ月間、私のクライアント企業と私を苦しめてきた類似サイトペナルティーと格闘してきました。

来る日も来る日も、類似サイトペナルティーのために検索順位が圏外になるとという相談ばかりが舞い込みました。

この類似サイトペナルティーというのは一言で言うと:

3つ以上のドメインで同じテーマの商材の情報を掲載していると起きるペナルティー

です。

例えば

www.aaa.com

www.bbb.com

www.ccc.com

というドメインで異なった種類の花を売るとします。


www.aaa.com → 総合的な様々な種類の花を販売

www.bbb.com → バラの花束だけを販売

www.ccc.com → フラワーギフトだけを販売


していたとします。

そうすると・・・

バラ

でこれまで上位表示されていたのにどのサイトも急にバラというキーワードでは上位表示できなくなってしまいます。

理由は

www.aaa.com でもバラの情報がある

www.bbb.com にもバラの情報があり

www.ccc.com でもバラを売っている


からです。

結局どのドメインのサイトでもバラを売っているので、Googleの最近の方針では1つの商材は2つのドメインまででしか掲載してはいけなくなったのです。

ですので

www.aaa.com → 総合的な様々な種類の花を販売

www.bbb.com → バラの花束だけを販売

の2つのドメインだけなら問題がありませんし、


www.bbb.com → バラの花束だけを販売

www.ccc.com → フラワーギフトだけを販売

でも問題はありませんし、


www.aaa.com → 総合的な様々な種類の花を販売

www.ccc.com → フラワーギフトだけを販売

でも問題はありません。


問題が起きるのは3つのドメインである


www.aaa.com でもバラの情報がある

www.bbb.com にもバラの情報があり

www.ccc.com でもバラを売っている


のパターンなのです。

この3以上のドメインを使って1つの商材の情報を掲載してはいけないということに気がついてドメインを2つだけに減らしたクライアントはこの数カ月間の格闘ですでに類似サイトペナルティーを解除されてきています。

しかし、なかなかこれまで運営してきたサイトを閉鎖するのはもったいないので3つ目のドメインのサイトを閉鎖できている方は少ないのが現実です。

もしみなさんの中でまさに類似サイトペナルティーになって圏外になった場合は決断をしなくてはなりません。

その決断が遅くなればなるほど復旧までの時間は長引き、決断できなければ復旧は出来なくなります。

私はそうした大きな決断をする勇気を一部のクライアント企業の方々から学んでいます。

閉鎖する勇気、撤退する勇気を教えてもらっているのです。

そうしたクライアントを心から尊敬しています。

彼らから学ぶのは「撤退ということは一時的な後退であり、その後また攻撃に転じることが出来るという」ことです。

これまでのSEO対策はいつもいつもプラスばかりでした。

これからのSEO対策はプラスの次がマイナス、マイナスの次がマイナス。
でもその次はプラスとプラスというように七転八起の精神が重要だということをたくさんのクライアントから学びました。

類似サイトの閉鎖に踏み切れない方はこのことを考えてみてください。

そして一時的な撤退を実行して、その後積極的な攻めに転じる機会を伺い、「あの時は辛かったけど、あの時があったから今がある」と成功の喜びを実感してください。

みなさんの成功を祈っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2、文字数をカウントする無料ソフト


現在のGoogleで上位表示をするためにはリンク対策だけをしても効果は出ません。

上位表示をするためには今あなたがサイトにアップしているページに十分な文字数があることが重要です。

今、あなたのページに何文字あるのかを簡単に測定する無料ソフトがあります。

http://www.moji-count.com/

にあります。

このソフトにあたなたのページにある文字テキストをコピーペーストして、500文字未満ならば500文字以上になるようにオリジナル文章を追加してください。

外部ドメインからの被リンク元増やす前に、新しいページを追加する前に今あるページに十分な文字数があるかを確認して少なかったら足すようにしてください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3、『Google重要特許リサーチカンファレンス』を9月に東京駅前で開催

~ 全日本SEO協会会員様限定 謝恩イベント ~


Google上位表示に成功するためには3つの情報源があります。

1つは自社のサイト群やクライアント企業のサイトで試行錯誤を繰り返し上位表示の法則を見いだすこと

2つ目はGoogleがブログ等で発表している公式情報を読むこと

そして3つ目はGoogleが検索エンジンを改善するため、つまりSEO対策がしにくくするためにどのような特許を持っているかを勉強すること


しかし、英語で発表されており、技術的で複雑な文書を読み解くことは困難なことです。

そこで全日本SEO協会の特別研究員の 郡司 武氏が氏のブレーンである

【Google特許文書解読の協力メンバー】

フロリダ大学博士(日立製作所で4本の特許出願)
東京大学大学院数学科卒業の金融アナリスト
ケミカル会社で分子生物学を研究している科学者
同時通訳担当の東南アジア貿易会社社長

の協力を得てGoogleが持っている重要特許の本質を読み解き、私たちが自社のサイトの上位表示に役立つ情報を発表します。

全日本SEO協会会員様限定の無料招待謝恩イベントとして140名の会場を借りて2時間かけてたっぷりと解説します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4、セミナー参加者様からのご質問と回答(Q&A)

Q>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

先日セミナーに出席しました。いつも最後まで質問にお答えくださいましてありがとうございます。

3点質問させていただきます。

1、被リンクを増やす無料ディレクトリ登録を見つけました。
http://link-link-link.info/

無料で何サイトも登録できるということですが、前回のセミナーで、「早」「極」「楽」「安」「旨」は避けるというお話がありました。

この無料ディレクトリ登録に登録したい気持ちはありますが、ちょっと迷っています。
登録した方がよいのでしょうか?

2、テキスト19ページの内容のところのご説明で、全日本SEO協会様のQandAの部分にあるように、項目をクリックすると隠れていた文字が出てくるようなタイプは、あまりよくないというお話がありました。

それに関連してですが、自社のHPをスマートフォンに最適化した場合にヘッダー画像スグ下のメニューバーの部分を、このようにするのもよくはないのでしょうか?

(メニューボタンをクリックすると、トップ・みなさまのお声・アクセス・プロフィールなどが出てくるようなイメージです)

3、タイトルタグのペナルティーの部分で、前回のセミナーで、見ていただきましたが、特に問題ないのに、自身で入力した物ではなく、店名で出るといったことがありました。
メインサイトと良く似たミラーサイトに近いと教えていただきましたので、症状別の専門のページにしました。
そうすると、きっちりとタイトルが反映されたのでよかったです!複数サイト作る際にも十分注意しないといけないなと感じました。 (匿名希望)

A>>>

いつもありがとうございます。貴重なご質問ありがとうございます。

1、拝見しましたが登録して大丈夫です。
どのようなリンクでも足しになります。
ただし、どうしても不安ならメインのサイト以外を登録してみてください。

2、その行為が悪意を持ってグーグルをだますためでしたら止めてください。
そうではなく、ユーザビリティー的に必ずプラスになるのと思うのでしたら実行なさってください。
最終基準はユーザビリティー上プラスになるのか、あるいは単なるSEO対策なのかです。

3、素晴らしいご感想ありがとうございました。


≫「SEO対策サポートニュース」バックナンバー一覧に戻る