HOME -> 「SEO対策サポートニュース」バックナンバー -> 1月17日と2月27日のヤフー変動

1月17日と2月27日のヤフー変動

検索エンジン対策セミナー参加者様のための・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SEO対策サポートニュース 2009年3月16日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行:セミナーチャンネル/メディアネットジャパン
http://www.medianetjapan.com
編集・執筆:鈴木将司

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このニュースはこれまでにセミナーチャンネル/メディアネットジャパン主催 の検索エンジン対策セミナー・商用ホームページ運営セミナーに参加頂いた方、 著書、DVDをご購入頂いた方に無料サポートの一環としてお送りさせて頂いて おります。
━ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1、1月17日と2月27日のヤフー変動
- アルゴリズムの変化とデータベースの更新 -

2、初心者に分かりやすいSEO対策の本
- タイトルは派手、でも中身は誠実 -

3、セミナー参加者様からのご質問と回答(Q&A)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1、1月17日と2月27日のヤフー変動
- アルゴリズムの変化とデータベースの更新 -

今年の1月から2月末までにヤフーの検索結果が2度変わりました。

1回目は大きなもので1月17日のアルゴリズムの変化でした。
どのようなサイトの検索順位が上がったかというと数百サイトの分析をした結果、
リンク元の評価基準の変更だということがわかりました。

具体的には:

(1)リンク元、つまりあなたのサイトをリンクしているサイトが同じサーバーに置
いてある場合は割り引いて評価されてしまうというIPアドレスの分散のチェック
です。
多様なサーバー会社に置いてあるサイトからリンクしてもらうことが重要になり
ました。

このリンク元のIPアドレスの分散の必要性は昨年の秋にも報告させていただきま
したが、今回はこれがこれまで以上に重要になってきたということなのです。

(2)リンク元のサイトが数年以上前から存在しているとよりよいリンク元として
認識されるようになりました。

つまりあなたのサイトをリンクしているサイトが2008年に作られたものだとして、
一方ライバルのサイトにリンクしているサイトが2005年に作られたとします。

その場合、あなたのサイトをリンクしているサイトよりも、あなたのライバルの
サイトをリンクしているサイトのほうが3年も古いのであなたのライバルのほうが
より順位が上がってしまうということになります。

(1)と(2)を合わせて一言でいえば結局

「たくさんの昔から存在している企業や個人からのサイトからリンクを、より多く
獲得した企業や個人のサイトがヤフーでは上位表示する」

ということです。

この具体的方法は2月から始まった私が講師をしている「『最新!ヤフー・グーグル
リンク対策テクニック2 セミナー』」
https://www.web-planners.net/webplanners_semi_yahoo_google_link.html
で解説している通りです。

2回目の変化はアルゴリズムの変化ではなく、インデックスデータベースの更新で
した。
インデックスデータベースの更新がされたときにはどのようなサイトの順位が上が
るのかというと

(1) より質が高いリンク元が増えた場合
(2) タイトルタグ、メタタグ、ページのテーマの改善など内部要素を改善した場合

などです。

つまりこれまで日常SEO対策上の努力をした人たちの努力が報われる時です。

今年のヤフーは去年までのヤフーでは考えられないくらい進化を遂げています。

上位表示している方も、順位がダウンしている人たちもこれまで以上に気を引き
締めて日々の努力を積み重ねなくてはなりません。
決して気を緩めないで下さい。

最新の情報を自らの作業日程に反映してください。それにより検索順位は改善し
ます。

そしてあなたの周りで検索順位が下がって困っている方がいらしたら必ずアドバ
イスをしたり手伝ってあげて下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2、初心者に分かりやすいSEO対策の本
- タイトルは派手、でも中身は誠実 -

今月とても嬉しいことがありました。
それは社団法人 全日本SEO協会の公認アソシエートコンサルタントの高島吉成氏
がこれまでの研究成果の集大成として

■ネットで5億稼ぐ! バカ売れサイト7つの法則
-超衝撃SEO対策で検索エンジン市場を支配せよ!- 1575円
 ⇒ http://www.bloom-web.jp/campaign/a1.html

というSEO対策の本を出版しました。
本のタイトルやWEBページはものすごく派手ですがそれとは裏腹に非常に真面目な
SEOコンサルタントです。

有名な経営コンサルタント達のSEO対策を裏方としてこれまで手がけてきておりた
くさんのビッグキーワードでクライアント企業の上位表示を実現している方です。
その彼がSEO初心者の方たちのために非常に分かりやすい本を出版しました。

読者のみなさんと同じように自分の力でSEO対策技術を習得したのが高島氏です。

そして自ら獲得したノウハウを自分の中に閉じ込めて独占するのではなく本という
メディアで同志である自力でSEO対策を成功させようとする人たちとシェアするた
めに最新のノウハウを公開しています。

この本を彼が企画した時に私はいくつかの要望を伝えました。
それは初心者の方が分かりやすいということの他に、SEO業界の中でブラックボッ
クスだったリンク対策テクニックを暴くこと。

以下は彼から先日いただいたメールです--------------------------

先日お送りさせていただきました、わたくしの処女作となる、

「ネットで5億稼ぐ! バカ売れサイト7つの法則」
?超衝撃SEO対策で検索エンジン市場を支配せよ!?

が3月5日に発売となりました。

インターネットビジネスに参入して8年になり、その8年間、すべて順風満帆だった訳
ではありませんが、鈴木先生を始め、多くの方に適切な情報やアドバイスを頂いたお陰
で、無事、発売まで漕ぎ着けました。

心より厚く御礼申し上げます。

わたくしが出版出来たという事は、多くの方々とのご縁が、出版という姿に変わったのだ
と思っており、また、今後の人生に大きな自信を持たせてくれました。

今、手元にある自分の書籍を見ているとまるで書籍が自分の子供のように思われ、この
書籍をしっかりと育てていきたいと思っており、これからも日々精進して参ります。

-------------------------------------------------------

ぜひSEO対策初心者の方はお読み下さい!
これまでの知識を整理したい方もお読みください。
そしてこの本にはこれまでブラックボックスだった最新のリンク対策ノウハウも公開され
ているのでリンク対策で行き詰まっている方もお読み下さい。
みなさんのご成功を祈っております。

■ネットで5億稼ぐ! バカ売れサイト7つの法則
-超衝撃SEO対策で検索エンジン市場を支配せよ!- 1575円
 ⇒ http://www.bloom-web.jp/campaign/a1.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3、セミナー参加者様からのご質問と回答(Q&A)


Q>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

> いつも大変為になるメールを有難うございます。
>
> 今回はサブドメインについてのご質問をお願い致します。
>
> 「サブドメインを使用することがSEO対策に有効的なのか?」ということです。
>
> 私達は、いいことではないと考えましたが、人によって様々な見解があり、SEO対策に
効果があると言ってるのを目にします。
>
> あるサイトで、『様々なサブドメインで上位表示されていて、独自ドメインからサブドメ
インに転送をかけたりしており、表示される内容はすべて同じ』というものがあります。
> 絶対に良くないことのように思うのですが、それでも実際はサブドメインで上位表示され
ているものがあります。
> しかし、ヤフーではメインのドメイン(独自ドメイン)が上位からはじかれ、グーグルで
はザブドメインがはじかれ、独自ドメインのみ上位表示されているという状態です。
> このことからも正当なSEO対策ではないと考えているのですが、これを説明するのが根
拠がなくて難しいのです。
>
> 又、独自ドメインには別の情報をおいて、サブドメインにメインのホームページの情報を
をアップし、サブドメインのみにSEO対策を行う場合、SEO対策の効果はどうなりますか?
>
> 先生にアドバイスをいただけると幸いです。
> 御忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
(匿名希望)

A>>>

ご質問ありがとうございます。
サブドメインは以前は効果がありましたが、今日ではヤフー、グーグルともに独自ドメイン
ほどの効果がなくなってきたということがわかりました。

ですのでSEO効果を期待するためには独自ドメインがすべてだと断言しますので、サブドメイ
ンのサイトをSEO目的のために増やすのではなく、SEO目的のためには必ず独自ドメインでサ
イトをどんどん増やしていって、かつIPアドレスを分散するためにいろいろなレンタルサーバー会社にサ
イトを分散するよう徹底なさってください。

Q>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

> 御社主催のセミナーなどに出席し、それを実践した結果、11/5現在キーワード「生理痛」で
ヤフー検索1位になっています。御礼申し上げます。当方は鍼灸院のため、各種療法に分類さ
れています。しかも、病名モドキを掲げているため、いつヤフーカテゴリ登録サイトからはずされても
おかしくないと思っています。そこで質問です。

?もし、ヤフーカテゴリ登録サイトからはずされた場合、ヤフー検索で何位になるかを知る方
法はありますか?(つまり、ヤフー登録サイトであることをエコヒイキされないガチンコの順
位)
?ヤフー電話帳でもリンクを貼ってもらっていますが、これもリンクをはずされる可能性があ
るのでしょうか?
?ヤフーカテゴリ登録サイトをはずされた場合、ヤフー電話帳やヤフーサロンにリンクを貼っ
てもらっていれば、順位も落ちないのでしょうか? 

?については、以前のメールマガジンで、フレッシュアイに注目する旨を伺いましたが、順位
変動がある時期でも、常にヤフー検索と同じ順位です。どうかご教示お願いします。
(秘密保持のため匿名にさせていただきました)

A>>>
いつもありがとうございます。

?ありません。以前はフレッシュアイでそうしたことができましたが最近はヤフーの検索順位
と同じになってしまっているのでもうそうしたことはできないと思います。

?ヤフー電話帳は薬事は関係ないはずです。私の周りではこれまでに削除された例は一つもご
ざいません。

?ヤフーカテゴリ登録サイトをはずされた場合、他のどんなところからリンクされていても検
索順位はいつか必ず落ちます。
それほどまでヤフーカテゴリ登録サイトであることは優位になるのです。

ただ1つだけ例外があります。
それは社会的に有名で信頼できる有名サイトや有名企業の古いサイトからいくつもリンクをし
てもらうということです。これこそが今最も効果のあるヤフー上位表示対策です。

しかし薬事的に問題のあるサイトにはリンクを張りたいという人はほとんどいないはずです。

ですので最低限薬事法を守ることが本質的な問題です。

理不尽なことばかりだと思いますがどうか負けないで下さい。

社会からの圧力をはね除けて勝利者になってください。

Q>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

> こんばんわ。大阪にて先生の講座を受講したものです。
>
> 2サイト作成しました。
>
> アドベンチャーライフ
> http://adventurelife.jp/
> ヤフーカテゴリ登録ずみ
>
> リサイクルショップ@全国
> http://recycleshopat.com/
>
> リサイクルショップ@全国でもヤフカテ登録をしたいとおもっているのですが
>
> 先生の講座にて同じ内容のものはカテゴリに通らないとのこと
>
> アドベンチャーライフのほうは広島での買取依頼をふやすためのサイトです
>
> リサイクルショップ@全国は他の都道府県にて買取依頼をふやしたい加盟店を募集するサ
イトにしています。
>
> この場合でも、同じリサイクルショップという内容なので、ヤフカテ登録は難しいのでし
ょうか?
>
> お忙しいなか大変もうしわけないのですが、アドバイスいただけたら幸いです
>
> よろしくお願いします
> 石田 健

A>>>

ご質問ありがとうございます。

ヤフーカテゴリに複数登録をするためにすべきことは

> リサイクルショップ@全国
> http://recycleshopat.com/

は文字通り全国の加盟店募集サイトにしてください。

そしてすでに登録されている

> アドベンチャーライフ
> http://adventurelife.jp/

ではできる限り一切加盟店募集の情報は掲載しないでください。

それにより2つのサイトのコンテンツの重複を避けることができてヤフーカテゴリ登録成功
への道がひらけます。

現在、拝見する限り残念ながら2つのサイトのコンテンツは御社以外の人たちにとっては、
特にヤフージャパンのカテゴリ登録審査員の目にはほとんど同じようなものに写るはずです。

2つのサイトを客観的に厳しく見つめなおして、すぐに作業を初めてヤフーカテゴリ登録に
チャレンジしてください。

ご成功をお祈りします。

≫「SEO対策サポートニュース」バックナンバー一覧に戻る