HOME > Youtube動画マーケティング
このエントリーをはてなブックマークに追加

Youtube動画マーケティング

YouTube動画をWebページに貼り付けるだけでGoogle動画検索からのアクセスが増える!?

2018年07月20日


先日、吉田泰郎さんという弁護士さんから貴重な情報をいただきました。それは:

「私が知らなかっただけなのかもしれないのですが、
本日、グーグルで「動画」検索をしてみたところ、
以前と、検索クエリ画面に変化があったように思いました。


たとえば、「交通事故 弁護士」で検索したところ

以前は、検索クエリ画面から、リンクをクリックすると、
ユーチューブなどの、動画そのものが再生されていたと思うのですが
今は、「動画が貼り付けられているウェブサイトのページ自体」
に飛ぶようになっています。


私が知らなかっただけなのかな?とも思うのですが、
これは、グーグルが、動画は単独で再生してよろこぶのではなく、
ウェブサイトの一部に埋め込むことが、通常の状態と考えているということでしょうか。
そうだとすると、ウェブサイトへの動画埋め込みは、いわば、グーグルが推奨していることだと考えるべきなのでしょうか。」


というものです。

この連絡をいただいてから、どういうことかGoogleの動画検索で確認をしました。

例えば、下図はGoogleで「SEOソフト」というキーワードで検索してそのまま検索結果画面の上にある「動画」というタブをクリックしたGoogle動画検索の検索結果ページです。

《Google検索の検索結果ページ》



《Google動画検索の検索結果ページ》



私の知る限り、その方がおっしゃるようにGoogle動画検索をすると検索結果ページに表示されるURLは該当する動画があるYouTubeのサイトの動画ページでした。

しかし、現在ではその動画が貼り付けられているWebページのURLがGoogle動画検索の結果ページに表示されています。

《Google動画検索の検索結果ページ》



実際に検索順位1位の
https://www.web-planners.net/tools/
には検索した「SEOソフト」の動画がたくさん貼り付けられています。



これはとても大きな変化です。

何故なら以前ならいくらYouTube動画を作ってYouTubeにアップしても、Google動画検索からはGoogle系列のYouTubeのサイトにしか検索ユーザーは行くことが出来なかったのが、現在ではその動画を貼り付けている自社のWebページにリンクが張っているので、ユーザーがYouTubeのサイトを経由せずに直接Webページに来てくれる可能性が生じるからです。

これは、極論を言えば「YouTube動画を自社サイトに貼り付ければGoogleからの流入が増える」という新しいYouTube活用法が生まれたことを意味します。

しかも、自分の作った動画ではなく、他人が作った動画を貼り付けるだけでGoogle動画検索にかかることがあるのです。

例えば、下図は、私がたまたま自分のブログにスティーブジョブとビルゲイツの対談動画を張った記事が「SEOソフト」という彼らが一言も口にしていないのにGoogle動画検索で9位と10位に表示されている様子です。



そのYouTube動画のタイトルは英語のもので「Steve Jobs and Bill Gates Together at D5 Conference 2007」というものです。「SEO」とか、「ソフト」とかそうした言葉は全く含まれていません。

従来のYouTubeのSEOでは、動画のタイトルや紹介文に目標キーワードを含めることでしたが、この動画のタイトルや紹介文には全く「SEO」も「ソフト」という言葉も含まれてないのです。

このことからわかるのが他人のYouTube動画でも自社サイトに貼り付ければ、自社サイトのWebページ内に書かれているキーワードをGoogleが拾ってGoogle動画検索で上位表示する可能性が拓けたということです。

この記事をご覧の方はぜひ自分のYouTube動画があれば、とにかく自社のWebページに貼り付けて見て下さい。

そして自分のオリジナル動画が無ければYouTubeから見つけ出して自社のWebページに貼り付けて見て下さい。

うまく行けばGoogle動画検索の検索結果ページからそのWebページへのアクセスが増えるはずです。

私がこのことに驚いている間にもう1通吉田さんから次のようなメールが届きました:

「先程、「グーグルで動画検索をした結果」について、
動画ではなく、動画を掲載しているウェブサイトに誘導される、というお話をしましたが、その後、しばらく見ていると、奇妙なことに気が付きました。


気づいた点
グーグルで動画検索をした結果の検索クエリ画面から、動画を掲載していることになっているウェブサイトを訪問しても、その動画が存在しないことがある。


たとえば、「交通事故 弁護士
で動画検索をした結果のクエリ画面


から、一番上に掲載されている、このページを訪問しても、ページのなかに動画がありません。
https://XXXXXXXXX.com


ただし、全ての検索クエリが、そうかというと、そうでもありません。

ちゃんと、動画が掲載されているものもあります。」

これも驚きました。私の複数のキーワードでGoogle動画検索をしたところ、確かに動画が全く貼り付けられていないWebページが上位表示しているケースがいくつもありました。

詳しく調べてみたところ、Google動画検索にかかったWebページにはYouTube動画が貼り付けられていなくてもサイト内の他のページに貼り付けられているということがわかりました。

しかし、それにしてもサイトのどこかにYouTube動画を貼り付けているだけで、1つもYouTube動画が貼り付けられていないWebページがGoogle動画検索の上位に表示されるのはおかしいです。

これではまるでGoogleが自ら提供する人気サービスのYouTube動画をネット上のたくさんのWebサイト上に貼り付けることを奨励するキャンペーンのようです。

実際にはGoogleがYouTube動画を世の中にさらに広めるためにわざと不正確な検索結果を表示するわけが無いと思いますので、何らかのミスだとは思います。

しかし、それにしてもすごいことになってきました。

YouTube動画を誰のものでも良いので自社サイトに貼り付ければGoogleがWebページ内に書かれた言葉に反応してGoogle動画検索で上位表示させるということが現実に起きています。

新しいYouTube動画SEO競争の始まりを予感します。

YouTubeが大手企業サイトの流入元として伸びてきている!?

2017年01月21日
競合調査ソフトのSEOスコープを使って最近わかったのが難関キーワードで上位表示しているサイトの多くがYouTubeからトラフィック(アクセス数)を獲得していることです。

下の図は前回のブログ記事でご紹介した「転職」でGoogle上位表示している1位から6位のサイトのソーシャルメディア流入データです。



6サイトの内、5サイトがYouTubeからの流入があります。
そしてほとんどのサイトのソーシャルメディアからの流入ランキングの3位にYouTubeが入っていることがわかります。

YouTubeはサイトにトラフィックをもたらす手段として定着していることは明らかです。

問題はどうすればYouTubeから自社サイトにアクセスをもたらすことが出来るかです。

これには2つの方法があります。

1つは自社独自の動画をたくさん作成して、YouTubeに投稿して動画内の画面や画面の下の紹介文から自社サイトにリンクを張ること

2つ目の方法は、YouTubeが販売している動画広告を購入して自社サイトにリンクを張ること

1つ目の方法についてですが、これをするにはYouTube内で検索した時に自社の動画がYouTubeの動画検索エンジンで上位表示する必要があります。



YouTubeの動画検索エンジンで上位表示するには次の2つのことを知る必要があります:

(1)YouTubeの動画検索エンジンで検索されている検索のパターンを知る
→ YouTube内でどのようなキーワードが検索されているのかを知るには:
Keyword Tool
https://keywordtool.io/
というサイトが便利です。
心当たりのあるキーワードを入力して画面上にある「YouTube」というタブをクリックすると検索されているキーワードのリストが表示されます。



(2)YouTubeの動画検索エンジンで上位表示するには何をすれば良いのかを知る
→ 上位表示には:

a. 動画のタイトルや紹介文に目標キーワードを含める
b. 実際にその目標キーワードに関する映像を撮影した動画であること
c. 再生回数が競合よりも多いこと
d. YouTubeユーザーのコメントが多数投稿されていること




というようにテクニックだけではなく、動画の面白さ、品質が問われます。
しかしそれはプロが撮影した高品質な動画でなければならないということではありません。実際に上位表示している動画のほとんどはむしろ素人がスマートフォンやホームビデオカメラ、GoPro、ドローン等で撮影した素人動画ばかりです。
ユーザーが求めているのは内容の面白さ、役立つかどうかだけです。試行錯誤を繰り返し様々な動画をYouTubeにアップすることにより誰でも徐々にユーザーのニーズに合致する動画を提供する力がつくものです。何本か動画をアップして再生回数が少ないからとすぐに挫折するのではなくチャレンジを続けるべきです。

2つ目の方法である、YouTubeが販売している動画広告を購入して自社サイトにリンクを張るにはYouTubeを運営するGoogleが販売するAdwardsの広告管理画面でディスプレイ ネットワークの広告を購入する必要があります。動画内にCM動画を挿入するものや画面下部にバナー広告を表示するもの、検索結果ページ画面に「広告」というサインと一緒に表示される動画等複数のものがあります。

これら2つの方法にはメリットとデメリットがあります。

1、自社独自の動画をたくさん作成して、YouTubeに投稿して動画内の画面や画面の下の紹介文から自社サイトにリンクを張ること:

【メリット】
広告費をかけなくても無料で自社動画をYouTubeにアップすればそれらの動画画面内や、画面の下の動画紹介文から自社サイトに無料でリンクを張ることが出来る

【デメリット】
動画を1つ2つ作っても無数にひしめく動画の中で埋もれてしまいます。最低でも現在では100個以上の様々なパターンの動画を作り検索で上位表示しやすくするためのテクニックを使い投稿する必要があります。
また、動画の再生回数が増えたとしても、ほとんどのYouTubeユーザーは外部リンクをクリックしたがりません。むしろYouTube内に表示される様々な関連動画を見てYouTubeのサイト内にとどまろうとします。そうした中で自社サイトへのリンクをクリックしてもらうためにはリンクをクリックすることよりリンク先のサイトにもっと関連性が高い役立つ情報を得られると思ってもらう必要があります。それには単純に自社サイトのトップページや商品を販売するページにリンクを張るのではなく、自社サイト内に無料のお役立ち情報があるページを作りそこにリンクを張り、とにかく自社サイトに来てもらうことを優先する必要があります。

2、YouTubeが販売している動画広告を購入して自社サイトにリンクを張ること:

【メリット】
自社独自の動画を作成しなくても指定した動画の中にバナー広告を挿入して自社サイトに誘導することが出来る

【デメリット】
たくさんの広告費用がかかる

重要なことは、何らかの形でYouTube動画を自社サイトのトラフィックを増やすため、見込み客を誘導するために活用することです。

大手企業の多くがテレビCMに比べて効果測定がしやくて費用も少なくて済むYouTube広告に予算を投じるようになってきています。

YouTubeを活用するかどうかを考える時期は終わりました。

どのようにしてYouTube動画をサイトの集客に役立てるのかを考える時代が来ています。

スマホを手に取ってあなたにしか伝えられないメッセージを撮影してアップロードする

2015年07月02日
本日、医療用ウィッグを販売してるクライアントさんと一ヶ月ぶりにお会いして最近の成果を教えていただき、ブログに書いて良いと許可をいただいたのでご報告させていただきます。

その方はかつら専門店あっちパパさんという方で医療用ウィッグを独自ドメインサイトと楽天市場で販売しています。

数年前から動画を撮影してYouTubeにアップしています。

数千回の再生回数になっている動画がすでに何本かあります。

Googleで最近「医療用ウィッグ アレンジ」で検索結果1ページ目に表示される動画も出てくるようになりました。

全て自分たちで撮影して、ウインドウズに無料でついてくる編集ソフトで編集し、BGMを挿入して作っています。

今日のコンサルティング時間に3本の動画をスマートフォンで撮影してYouTubeにアップしている事を教えてもらいました。

どのようにして作ったのかを聞いたところ・・・

「スマートフォンで撮影して、それをムービーメーカーで編集しました。1本あたりの撮影、編集時間はたったの15分でした。お客様からアレンジの方法を知りたいので動画で説明して欲しいとリクエストを頂いて作りました」

ということでした。

以前より私が提唱しているカンタンYouTube動画は1本当たりの制作時間は30分以内ですが、15分以内に作れるというのを聞いてとても驚きました。

また、今回お話を聞いて素晴らしいと思ったのは「お客様からアレンジの方法を知りたいので動画で説明して欲しいとリクエストを頂いて作りました」という点です。

企業のYouTube動画の失敗の原因は私もよくやってしまいますが、自分が作りたい動画を作るというミスです。

ほとんどの場合、自分が作りたい動画というのは:

(1)作りやすいものを作る
(2)自分が出来ることだけをする


という自己中心的な動画であり、まぐれで当たることはあってもほとんどの場合は失敗作になります。

失敗作というのは作品の品質ではありません。

この世には動画の撮影レベル、編集レベルが一流でかつ最高のBGMを挿入して作った企業動画がたくさんあります。

しかし、どんなにそうした表面的なところが素晴らしくても視聴者が見たくないものをつくったら再生回数が増えるはずがありません。

これをテレビ番組に例えたらわかりやすいと思いますが、もしもテレビ制作者が・・・

(1)作りやすいものを作る
(2)自分が出来ることだけをする


という態度で、撮影レベル、編集レベルが一流の作品を制作したとしても成功する可能性は極めて低いはずです。

それこそキムタクや有名俳優が主演するドラマですら信じられないくらい低い視聴率で終わっているものもあると聞きます。

失敗の理由は視聴者のニーズを無視した態度以外の何物でもないはずです。

一方今回のクライアントさんのお話では「お客様からアレンジの方法を知りたいので動画で説明して欲しいとリクエストを頂いて作りました」といういわゆる視聴者ニーズを起点にしたマーケットインの発想で作った作品は何度が失敗したとしても必ず多くの視聴者に観てもらえるはずです。

ただ皆さんの中には未だYouTube動画の集客力を信じられずにこのチャンスを座視している方がいらっしゃると思いますが、次の事実を知っていただければスタートすべきだと思っていただけるはずです。

【事実1】
最近YouTube動画を見ているといたるところにバナー広告が出てきたり、動画のスタート時にCMが強制的に挿入されているのが目立つようになったと思いませんか?今、たくさんのYouTube視聴者がうんざりするほど動画広告をみさせれるようになってきています。
これは中小企業、個人企業だけではなく、大手企業もYouTube動画の宣伝力を知りたくさんの広告費を払ってまでYouTube動画を使おうとしていることを意味しています。ネット動画には伝える力がテレビのようにあることが知られてきています。

【事実2】
「ベライゾンのAOL買収、1億人へ動画広告狙う:
テレビ広告にネット広告が追いつく:マーケティング担当者が昔から予算を最も多くつぎ込んできたテレビ広告にインターネット広告が追いついたという事情がある。「今年は、テレビ広告とウェブ広告の予算が衝突する年になる」とアームストロング氏は言う。そして、AOLはその衝突の現場になりたいと願っている。」
2015/5/15  Financial Times)
というように海外のネット企業やメディア企業がネット動画市場に多額の投資をするようになってきています。

こうしたことからもネット動画の力は実証されてきており、近いうちに企業が使うテレビ広告とウェブ広告の予算が逆転する可能性すら出てきました。

テレビ番組やテレビCMは億単位の費用がかかりますが、カンタンYouTube動画ならゼロ円で出来ます。

ぜひ御社もお客様が動画で説明して欲しいと思うことは無いかを調べてスマートフォンのカメラ機能を使い説明出来ることを見つけて下さい。

カメラに向かって何かを解説するだけでも良いですし、商品を使っているシーンを撮影しても良いです。

『スマホを手に取ってあなたにしか伝えられないメッセージを撮影してアップロードする』ことは人の役に立つだけではなく、御社の売上を増やすツールにもなることを忘れないで下さい。





このエントリーをはてなブックマークに追加
                    
鈴木将司の最新作品
プロフィール
一般社団法人 全日本SEO協会 代表理事

 鈴木将司

フォローしてSEOを学ぼう!
X facebook insta tiktok youtube
2024年 11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事