ペンギンアップデート
ペンギンアップデート対策2: 衛星サイト作りの注意点
ペンギンアップデートでホームページの内部的な要素についてのお話をこれまで当ブログでさせて頂きましたが、今回からはホームページ内部以外で何かの問題が起きるのではないか、あるいはすでに起きているのではないか、そしてそれをどのようにして解決するか、ということのお話にいきたいと思います。
その一つ目が、衛星サイトの限界と注意点というお話になります。
上位表示を目指すサイトにリンクを張るためのサイトの事を衛星サイトと呼びます。
一昔前のSEO対策では衛星サイトをたくさん作りそれらから上位表示を目指すサイトにリンクを張れば検索順位が上がることが多々ありました。
特に衛星サイトのドメインネームが古いドメインで、IPアドレスが分散されたレンタルサーバで衛星サイトを開いていればその効果は抜群でした。
2015年の今日ではこの2つを押さえて衛星サイトを作り、目標サイトにリンクを張れば上位表示が成功するかというと、そんなに甘くはありません。
理由は、今のGoogleは非常に賢くなってきており、衛星サイトにある程度のアクセスが発生しており、かつそれらにアクセスしたユーザーが目標サイトへのリンクをクリックして実際にリンク先のサイトを訪問しているかまで見ているからです。
これを可能にするためにはユーザーに読んでもらえるようなしっかりとしたコンテンツを書かなければならない、ということが今日では常識化してきています。
未だに「テーマに合った文章を自動的に作るソフト」が販売されているようですが、それらは絶対に使わないようにして下さい。
これも一昔前のことですが外部企業に安物の記事を発注するということが流行しましたが、今ではそのような手法はほとんど通用しません。
理由は、そのテーマについてほとんど何も経験の無い人間が賃金のためだけにビジネスとして文章を書いても読む人の事を感動させたり、購買という行動を引き起こすことはまず無理な話だからです。
ではどうすればよいかというとその文章を書いてくれる人の個人的な体験談や、実際に商品やサービスを使った時の感想だとか、素直に疑問に思う質問文を書いてもらうのなら良いです。何故ならそれは真実の情報であり、同じ消費者視点のコンテンツなので読む人の共感を少しでも呼ぶ可能性があるからです。
それでは記事の外注は一切駄目なのでしょうか?
そのようなことはありません。
消費者視点の体験談や疑問文ならむしろ外注をすべきです。提供者である企業はお客様の立場を理解するのは難しいことなのでむしろ消費者である外部の人達に文章を書いてもらったほうが同じ外部の人である見込み客には響くコンテンツが作れます。
反対に、提供者である企業の視点のコンテンツ、例えば専門知識の解説などは外注してはいけません。
記事ライティングをする仕事としてする人たちは御社の分野の専門家ではないのです。
素人が無理をして書いた専門知識が必要なコンテンツの品質にはどうしても限界があります。
稀にそうした優れたライターさんがいらっしゃることがありますが、長期にわたってライティング代行を依頼してもらうことは先方も忙しいので通常難しいのです。
それでは立派なコンテンツを作り、衛星サイトに載せたとします。それで衛星サイトはもう何も問題はないのかというとそのようなことはありません。
何故ならいくらコンテンツが立派でもそのコンテンツを誰が書いたのかがわからないとサイト訪問者からは信用されません。
信用されなければその衛星サイトから外部サイトである御社の目標サイトにリンクを張ったとしてもサイト訪問者はリンクをクリックしません。
理由は、外部サイトにリンクを張るという行為は「推薦」、または「参照」を意味するからです。
名前も書いていない、プロフィールすら書かれていないサイトの運営者を誰が信用するのでしょうか?
よっぽど極端に供給が不足している情報でも無い限り人間というのは通常「何を言っているのか?」だけではなく、それを「誰が言っているのか」そこを気にするものなのです。
結局衛星サイトという言い方自体がもはや古い時代になりました。
衛星サイトというよりはユーザーを目標サイトに誘導するための誘導サイトを作る時代になったのです。
誘導するためには誘導サイトそのものがしっかりとした内容である必要があります。
そうでないといい加減なサイトがリンクを張っているサイトへなど行ってくれないはずだからです。つまり信用できる人がおすすめする人なら会ってみたいというごく常識的な人間社会の法則がSEO対策の世界にも当てはまるのです。
私がこれまでお会いした人たちの中で上位表示に成功し続けている人たちほどこの人間社会の法則を理解して実践しています。
今現在、SEO対策の経験がほとんど無いだとか自信が無いという方でもこうした事を理解していれば成功したも同然です。ネット上にあるサイトの運営者やそれを見るユーザーさん達も動物でも機械でもありません。生身の人間なのです。
このことを理解してればそれだけでSEO対策のセンスがあるのだと私は断言します。
今回ご紹介した注意点を知らなければ、次々にご自分のサイトがペンギンアップデートで処分されることになりかねません。ご自分のサイトが不自然なリンクばかり、ということが検索ロボットにばれないように気をつけてください。
ペンギンアップデートとは?その意味について
ペンギンアップデートというのは、過剰最適化に対するペナルティのことです。
これはどのようなことかというと、最適化というのはSEOのことです。SEOの意味はサーチエンジンオプティマイゼーション(Search Engine Optimization)、検索エンジン最適化ですから、検索エンジンの最適化をすることはいいのですが、それを過剰に行うことは検索順位を下げることになります。
ペンギンアップデートにかかると、どのようなことが起きるかというと、検索順位が5位から10位くらい落ちますし、もっと酷い場合でも20位くらい落ちます。パンダアップデートよりも、ある意味被害は少ないほうです。
しかし一度かかってしまうとなかなか復旧できないのが、ペンギンアップデートです。ペンギンアップデートに一度かかると復旧は非常に難しくなります。
ではペンギンアップデートはどうすればかかってしまうのか、いろいろな要因があるのですが、一つはキーワードの詰め込み過ぎです。
例えば一つのウェブページを「ビデオカメラ」という言葉で上位表示したいのならば、ビデオカメラという言葉が自然に書かれているページであれば、ビデオカメラでは上位表示しやすいですが、ビデオカメラ、ビデオカメラ、ビデオカメラ、というふうに繰り返し書きすぎた場合、それはユーザーの気持ちを無視した、検索エンジンのことにしか向いていない悪い態度です。
私たちが持つべき態度はそのページを見た一般のユーザーや消費者が、分かりやすい、納得するという役に立つ情報を提供することがSEOの本当の目的です。
それなのに、ビデオカメラ、ビデオカメラ、ビデオカメラ、というふうに同じことを書き過ぎるのは、これは本末転倒なことです。そのようなことをしてしまうと、ペンギンアップデートでかかってしまいます。そして順位が5位から悪くても20位は落ちてしまいます。
他には、単語の羅列のし過ぎというものがあります。これは例えば同じページの下に地域名、例えば東京都、埼玉県、大阪府、京都府というふうに都道府県名を47個書いて、その下に主要な都市名を横浜市、神戸市というふうに書いて、上の方には文章が書いてあるとします。
上の方には文章が書いてありますが、下の方に地域名がいっぱいあれば、例えば上の方の文章が「電話代行」という言葉であれば、「電話代行 横浜」や、「電話代行 大阪」でも、偶然そのページの下の方に大阪や、横浜などと書いてあれば、昔は検索順位で上位表示できました。
そのため、昔のSEOの感覚を持っている人は、未だにページの下に、偶然書いてひっかかればいいかなという言葉をいっぱい羅列する傾向があります。
そのようなことをすると結局は誰が迷惑かというと、ネットユーザーが迷惑になってきます。
ですからGoogleは、ネットユーザーに迷惑なページは、排除して検索順位を落とします。その具体的手段がペンギンアップデートなのです。
ペンギンアップデートのもう一つの特徴がSEO目的のリンクに対するものです。進化を遂げる前の昔のGoogleでは、たくさんのサイトやブログからリンクを張ってもらうとリンクをしてもらったサイトの検索順位が上がるという傾向が強くありました。
その結果、それを完全に履き違える人が増えるということが起こりました。自分で他人のふりをして、いろいろなサイトを作り、そこからリンクを張るのです。つまり自分で作ったサイトから自分のサイトにリンクを張るだけなのです。これは補助としては有効なのですけれども、しかし、これだけではいけません。
世のなかの誰からもリンクしてもらえず、自分が作ったサイトだけからしかリンクされていないサイト、これは自己満足のサイトであり、信用性も全くありません。
何故なら、その程度のことは私が一人でパソコンの操作をするだけで、出来てしまうからです。一個目のサイトを自分で作り、自分のサイトをリンクするためのサイトをもう一つ作り、リンクを張ります。これだけでは何も信用性がありません。もしかすると、とても良い内容かもしれませんが、証拠がないので実証できません。
その証拠とは何かというと、他人のサイトからリンクされることです。
しかし、本当に悲しいことながら 勘違いしている人は自分でサイトを作って、自分のサイトからしかリンクしていないのです。それでは、不自然な被リンク元ばかりということになってしまいます。
以上が、ペンギンアップデートの概要です。
Googleが何故このようなアップデートを繰り返すのか、という事を考えてみましょう。
それは、私たちのSEO対策がうまくなればなるほど、Googleがある意味私達の上位表示テクニックによって攻撃されるのでGoogleが防御をします。検査結果を乱されないように防御をするのです。これは一種のウイルスに対するワクチンと同じです。
結局、私たちはウイルスのようにはなってはいけない、ということなのです。Googleと敵対する関係ではなくて、Googleと共存していかなければいけません。
かといって、Googleの言いなりになればいいというものでもありません。Googleの言いなりになっている方もいますが、それは思いきったSEOが出来なくなる方向に誘導されます。
私もセミナーや、ビデオなどでは、時には過激なことを言うかもしれませんが、誤解して欲しくありません。Googleは私たちの敵ではありません。ビジネスパートナーなのです。Googleが実際にお客様を流入させてくれているのですから、有り難い存在なのです。
ですから、もう一度いいます。私たちはウイルスのような、そのような価値の低い存在になってはいけません。Googleと共存しながらも、距離をもって歩んでいくということが重要なのです。
ということでSEO対策は、やり過ぎると大変なことになるので気をつけてください。
2025年 01月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- CMSとは? その基本から選び方までを詳しく解説
- Webコンサルティングとは?初心者でもわかる基礎知識と活用法
- 403 Forbiddenエラーとは?初心者向けにわかりやすく解説
- co.jpとcomではどちらがSEOに効果があるのか?ドメイン選びのポイントとSEOへの影響
- 2024年8月15日のGoogleコアアップデートの傾向と対策
- .htaccessファイルとは何か?初心者のための活用ガイド
- Googleが評価しない「不正リンク」を見極めるポイントとは?
- サーバーを増強してサイトの表示速度を向上させる方法
- 自社サイトに載せる広告はノイズになる?ユーザー体験を損ねない広告掲載のコツ
- 自分の主張を裏付ける参考リンク・引用リンクがSEOにもたらすプラス効果とは?
- 2025年01月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2022年06月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年04月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- パンダアップデート(20)
- ペンギンアップデート(5)
- スマートフォン集客・モバイルSEO(42)
- Google検索順位変動(5)
- Youtube動画マーケティング(8)
- コンテンツマーケティング(13)
- Web業界の動向(21)
- デジタルマーケティング(14)
- ソーシャルメディア(10)
- 成約率アップ(8)
- SEOセミナー(4)
- 認定SEOコンサルタント養成スクール(2)
- 上位表示のヒント(153)
- ビジネスモデル開発(5)
- Bing上位表示対策(1)
- SEOツール(16)
- ヴェニスアップデート(1)
- スマートフォンSEO対策(19)
- アップルの動向(3)
- 人材問題(4)
- Googleの動向(20)
- 生成AIと人工知能(12)
- ローカルSEOとGoogleビジネスプロフィール(20)
- ドメイン名とSEO(7)
- アルゴリズムアップデート(45)
- Webの規制問題(8)