HOME > スマートフォンSEO対策
スマートフォンSEO対策
Googleのスタッフが検索順位算定の基準としてリンクが依然として重要だということを発表
2016年03月25日
昨日、Search Engine Landで・・・Now we know: Here are Google’s top 3 search ranking factors
Google's Andrey Lipattsev reveals links, content and RankBrain are the top three ranking signals in Google's search algorithm.(Search Engine Land: 2016/3/24)
(GoogleのAndrey LipattsevがGoogleの検索順位算定3大要素は、リンク、コンテンツ、そしてランクブレインだということを発表)
というニュースがありました。
Andrey Lipattsev氏はGoogleのサーチクオリティーシニアストラテジストですので信憑性の高い情報だと言えます。
順番で言うとリンクが1番先に来ていますのでリンクが依然としてGoogleの検索順位算定の最重要基準だということが確認された意味は大きいです。
丁度昨日福岡でSEOカンファレンスがあり、福岡の会員の皆さんからSEOの相談をしていただきましたが、共通したご質問がありました。
それは「色々とSEO対策をしたがどうしても4位くらいまでしか上がらない」という事です。
何故4位くらいまでしか検索順位が上がらなくなってきたのでしょうか?
これは福岡だけではなく、今月開催された東京や大阪のSEOカンファレンスでも出てきた問題です。
ほとんどの場合検索順位の1位から3位は・・・
(1)大手ポータルサイト
(2)全国チェーン(大手資本)
がキープするようになってきています。
正直これらのサイトはコンテンツ量も豊富で、アクセスがとても多いものばかりでかなりの強敵です。
ただ、問題は4位どまりのサイトでもコンテンツ量は増やしてアクセスも増えてきているのです。
では違いは何が考えられるのでしょうか?
それはリンクです。
私に4位どまりだと相談してくれた方たちに「リンク対策を最近しましたか?」と聞くとほとんどの方が「していない」と言います。
これはある意味当然のことです。
何故なら2012年からペンギンアップデートをGoogleは繰り返すことにより不正リンクへの取り締まりをとても強化しているため少しでも不正リンクを増やすととてつもない検索順位ダウンというペナルティーを与えられるという「空気」をGoogleは作り出すことに成功したからです。
しかし、今回のAndrey Lipattsev氏の発言にもあるようにGoogleは依然としてリンクをその最重要要素して検索順位算定に使っているのです。
ですが、これは手っ取り早くたくさんのサイトからリンクを張ってもらうべきだということではありません。
リンクは数ではなく、質になってきています。
SEO目的ではない「クリックされる可能性が高い」という質が高いリンクを少しずつで良いから必ず継続的に増やす取り組みをしなくてはならないということが真実です。
「クリックされる可能性が高い」という質が高いリンクを増やすのはとても大変なことです。
1つの質が高い被リンクを獲得するには人間同士の交渉が必要だったり、入会する手続きや審査が伴うからです。
入会する手続きや審査がともなうというのはどいいう意味かというと信頼性のある地元の団体や同業者組合に入ると会員紹介ページからリンクを貼ってくれることになりそれはリンク販売とは違い不正リンクにはならないからです。
人間同士の交渉が必要というのはどういうことかというと、取引先の事例に載るとリンクを張ってもらえることがありますが、質が高いサイトを持っているところほど手続きや作業に時間がかかるからです。
プレスリリース代行会社にプレスリリースの配信を代行してもらうのも似ています。ニュース性が無かったり、会社としての信用が低かったら無名のニュースサイトに掲載されてリンクをされることはあっても、リンクとして効果のあるニュースサイトには載せてくれることは先ず無いからです。
得難いリンクこそがほとんどの場合「クリックされる可能性が高い」という質が高いリンクです。
そしてそれは結局は対人関係が絡むのです。
つまり相手に信用されなかったら「クリックされる可能性が高い」という質が高いリンクは決して得られません。
だからこそGoogleはこの人間社会、企業社会の信用という原理を利用してアルゴリズムを設計しているのです。
人工的な操作は先ず出来ないのが現代のリンク対策です。
人工的な操作に1万時間かけるくらいなら対人関係がともなう質が高いリンク獲得のために10時間かけたほうが実りは大きいです。
人工的で、機械的な誰もクリックしないような無機質なリンクを集めようとするのではなく、ご自分の周りを見渡して見て下さい。会社の取引先や所属団体、あるいは地域の慈善団体、学校なども思い返して見て下さい。
意外にとても身近な人、または企業、団体が御社にGoogleが高く評価するリンクをしてくれることが必ずあるはずです。
繋ぐという意味であるリンクは、HTMLページとHTMLページを繋ぐという表面的なものでは無いのです。
人と人、あるいは企業と企業を繋ぐものなのです。
それをGoogleは見ているのです。
Googleが5月にスマホ版Googleのモバイルフレンドリーアップデートの最新版を実施することを発表
2016年03月17日
米国のGoogle Webmaster Central Blogで重要な発表がされました。"beginning in May, we’ll start rolling out an update to mobile search results that increases the effect of the ranking signal to help our users find even more pages that are relevant and mobile-friendly."
(2016年5月にスマホ版Googleのモバイルフレンドリーアップデートの最新版を実施することにしました)
https://webmasters.googleblog.com/2016/03/continuing-to-make-web-more-mobile.html
昨年の2015年4月のモバイルフレンドリーアップデート以降初めてのアップデートです。
この発表の詳細を見ると・・・
"If you've already made your site mobile-friendly, you will not be impacted by this update. "
(すでに自社サイトがスマホ対応していれば今回の最新版のアップデートによる影響はありません)
ということなので自社サイトの全ページをスマホ対応している方には何も影響がありません。
しかし、すでに差がついてきているのはサイトの一部しかスマホ対応していないサイトはそのことをGoogleが見ぬいてこれまでスマホ版Google上でスマホ対応サイトだけが表示してもらえる「スマホ対応」という薄いグレーの印が消されるようになっています。
先日私のクライアントさんでトップページだけスマホ対応している方がいらっしゃるのですが、それまでトップページがスマホ版Googleの検索結果にかかっている時はきちんと「スマホ対応」印が表示されていたのが突然表示されなくなってしまったケースがありました。
トップページだけスマホ対応した理由は時間や予算の問題があるからです。
ただこれは運営者側の問題なのでGoogleユーザーには関係がないことです。Googleは私達サイト運営者を優先するか、ユーザーを優先するかというといつもユーザーを優先する会社です。
そこを妥協すればGoogleのような大企業でも衰退してしまうからです。
2015年4月のモバイルフレンドリーアップデート以降時間が経つにつれてスマホ対応しているサイトは順位が徐々に落ちてきています。
それはトップページの検索順位だけでなく、サブページの検索順位もです。
サイトにある全ページをスマホ対応しないと絶対にだめです。
その理由はサブページがスマホ版Googleの検索結果に表示された時に「スマホ対応」印が表示されずにスマホユーザーがタップしなくなり本来得られるはずのサクセスを喪失するからです。
スマホを使っているユーザーにとって見やすいページはスマホ対応ページです。
サイトをスマホ対応するということはそのサイトにある全てのページ、サブページをスマホ対応するということです。
未対応の方は一刻もはやく全ページ、全サイトスマホ対応を急いで下さい。
具体的な対応方法としては:
1、レスポンシブWebデザイン
または
2、動的な配信
がベストです。
どうしてもPCサイトとモバイルサイトを別個に作らなくてはならないという方は必ずPCサイトが100ページあったとしたら、同じ100ページ全てのモバイルサイトを作って下さい。
そしてその後の更新やページの追加は必ずPC版、モバイル版平等に行うようにして下さい。
最近の海外のSEOのニュースを見ると一つの傾向があるのがわかります。
それはモバイルの話ばかりだということです。
それはGoogleがモバイル市場の重要性を認識しており、会社としての最優先課題として取り組んでいるからです。
未発達なモバイル市場で自社の業績を上げることが現在のWebマーケティング成功の鍵になるのです。
すぐに行動を起こして下さい。
今求められるスマートフォンサイトは「軽い」サイト
2016年03月02日
この数ヶ月Googleが発表しているスマートフォンサイトの検索順位決定に関するニュースを見ると1つの共通点が見えてきます。それは「スマートフォンサイトの軽量化」です。
その1番大きな動きがGoogleが提唱する「AMP」(Accelerated Mobile Pages:アクセラレイティッドモバイルページ)というオープンソース プロジェクトです。
この詳細はGoogle公式サイトの
https://googledevjp.blogspot.jp/2016/02/google-accelerated-mobile-pages.html
にありますが、一言で言うと現在のWeb技術を使って限界までスマートフォンサイトのダウンロード速度を早くするというプロジェクトです。
すでに国内では大手のメディアサイトが実装しており信じられないくらいのページ表示速度を実現しています。
さらに米国のスマホ版Googleでは
https://searchengineland.com/amp-top-stories-now-live-243314
にあるようにAMPを実装しているサイトが検索にかかるとAMPのロゴマークである雷のマークが検索結果に表示されるというような動きをしています。
スマホユーザーの多くがAMPのロゴマークが表示されているサイトは早くサクサクと見れるということを知るようになったらAMPのサイトはそれだけクリックされやすくなりアクセスを増やすことが可能になることが考えられます。
ただし、「今のところはAMPを実装しただけで検索順位が上がることはない」
https://searchengineland.com/google-amp-not-yet-a-search-ranking-signal-243498
とGoogleの技術スタッフのJohn Mueller氏は述べています。しかし、これはAMPを実装した「だけで」順位上がることは無いということであり、AMPを実装してスマートフォンサイトの表示速度が向上することはGoogleが評価して検索順位が上がるということでもあります。
今、ここで私達Web運営者に必要なのはAMPを使ってスマホサイトを作ることではなく、Googleがスマホユーザーが素早く見れる軽いサイトを作る事です。
それを実現するための第一歩がGoogleが提供しているサイトの軽さを測定して改善すべき点を教えてくれるPageSpeed Insights
https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=ja
を使う事です。
そこに表示された改善案の中で出来ることを実行して少しでもサイトの表示速度を軽くすることが求められます。
ただし、そこに表示される得点はかなり厳し目になっているので60点以上を取れれば良い方なので最低60点以上になるように改善をして下さい。(ヤフージャパンのスマホサイトですら65点です)
これからのスマホSEOは、全ページのスマホ対応というレベルを超えて、軽さを追求しユーザビリティーを高めてGoogleに検索結果上で推奨してもらうことです。
鈴木将司の最新作品
プロフィール
フォローしてSEOを学ぼう!
2024年 11月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
- Googleは不正な方法で獲得した被リンクに対してペナルティーを与える
- E-E-A-Tとは何か?この基準を満たさないサイトは上位表示が出来ない!?
- 複数のサイトを運営する時の注意点とSEO対策
- サブドメインがSEOに与える影響とは?複数サイト運営時に注意すべきポイント
- 検索順位を上げるためのキーワード戦略とページ構造の最適化
- Google検索での「AIよる概要」の表示がもたらす影響と今後の集客戦略
- Googleの視点から見た「ウェブページの質」とは?ページの質を高めるための重要なポイント
- SEOは外注すべきか?それとも内製すべきか?メリットとデメリットを考える
- URLとは何か?SEOとURLの関係
- Googleが評価するウェブサイトの品質とは?
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年09月
- 2024年08月
- 2024年07月
- 2024年06月
- 2024年05月
- 2024年04月
- 2024年03月
- 2024年02月
- 2024年01月
- 2022年06月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年04月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
カテゴリー
- パンダアップデート(20)
- ペンギンアップデート(5)
- スマートフォン集客・モバイルSEO(42)
- Google検索順位変動(5)
- Youtube動画マーケティング(7)
- コンテンツマーケティング(13)
- Web業界の動向(19)
- デジタルマーケティング(14)
- ソーシャルメディア(10)
- 成約率アップ(7)
- SEOセミナー(4)
- 認定SEOコンサルタント養成スクール(2)
- 上位表示のヒント(136)
- ビジネスモデル開発(5)
- Bing上位表示対策(1)
- SEOツール(16)
- ヴェニスアップデート(1)
- スマートフォンSEO対策(19)
- アップルの動向(3)
- 人材問題(4)
- Googleの動向(20)
- 生成AIと人工知能(12)
- ローカルSEOとGoogleビジネスプロフィール(20)
- ドメイン名とSEO(6)
- アルゴリズムアップデート(45)
- Webの規制問題(7)
リンク集