HOME > 上位表示のヒント
このエントリーをはてなブックマークに追加

上位表示のヒント

新着情報が多いサイトは上位表示できない!?

2017年09月30日

最近増えている相談で「オウンドメディアを作ったが上位表示出来ない」というものがあります。

ここで言うオウンドメディアというのは企業が見込み客を集客するために別ドメインで作った情報サイトで、役に立つコンテンツを無料で提供するサイトです。(元々オウンドメディアというのは企業が所有するメディアという意味ですが、近年のWebマーケティング業界では企業が自社サイトの集客を成功させるために作る誘導サイトという意味があります)

例えば、自社物販サイトでの化粧品の売上を増やしたいとします。それを実現するために新たにドメインネームを取得して美容や化粧に関するコラムやニュースを掲載するオウンドメディアサイトを作り、記事の本文下や、横に自社物販サイトの広告、またはリンクを掲載して自社物販サイトの訪問者数を増やすものです。

《化粧品メーカーが運営するオウンドメディアの例》



近年こうしたオウンドメディアを作ることが流行していますが、残念ながらせっかく作ったオウンドメディアがGoogleで上位表示出来ずに何のために作ったのかわからなくなっている企業が増えています。

無料で役立つ情報を提供して見込み客を集客するというコンテンツマーケティングの成功を目指す企業が増えてきています。

しかし自社サイトの訪問者数を増やすために作ったオウンドメディアでいくらコンテンツマーケティングを実践しようとしてもオウンドメディアが上位表示出来なければ自社サイトの訪問者数を増やすどころか、SEOの悩みがまた1つ増えるだけです。

この数ヶ月こうした問題を抱える企業からの相談を複数受け、研究した結果次のことが分かりました。

それは上位表示を目指すページが流動コンテンツばかりだから上位表示しないという発見です。

流動コンテンツというのはサイト上で良く見かける:

・新着情報
・新着記事一覧
・おすすめ記事一覧
・人気記事一覧


など上から下にかけて新しい記事ページにリンクを張るサイト内リンクのことです。

《流動コンテンツの例》



何故流動コンテンツと呼ぶのかというと通常これらの一覧は無限にリンクが増えるのではなく、直近の記事ページへのリンクを上から新しい順に5件だとか、10件だけ表示するためにいつも同じページにリンクを張るのではなく、リンク先ページやそれらのページにリンクを張るテキストリンクの内容が変動するからです。

例えば直近5件の新着情報ページへのリンクを張る場合、そのサイトが毎日1ページ新着情報ページをサイトに追加したら、今日そこに表示されているのは過去5日分のページです。

しかし、一週間後そこを見るとその時点から過去5日分の新着情報ページへのリンクが張っているので、リンク先のページの内容もそれらにリンクを張るテキストリンクの文言も全く違ったものに変わってしまいます。

通常、多くのサイトには多かれ少なかれこうした新着記事一覧や人気記事一覧、おすすめ記事一覧ような流動コンテンツがよくあるものです。

しかし、私のところに上位表示が出来ないと相談をしに来てくれる企業のサイトのページを見るとページのほとんどがそうした流動コンテンツなのです。

実際に上位表示している競合サイトのページを見ると確かにページの一部に流動コンテンツはありますが、ページ全体の半分以下の面積にしかそうした流動コンテンツはありません。

私がそうしたサイト管理者にアドバイスするのは流動コンテンツを減らして固定コンテンツを増やしてくださいというアドバイスです。

固定コンテンツというのは:

・新着情報
・新着記事一覧
・おすすめ記事一覧
・人気記事一覧


など以外のいつもそこにあるコンテンツのことで、リンクのこともありますし、通常のテキスト(文字)のこともあります。

すでに流動コンテンツを減らして、固定コンテンツを増やすことにより検索順位が上がったサイトが出てきています。

このことをあるクライアントさん言ったら「ブログみたいですね・・・」とおっしゃっていました。

私はすぐに納得しました。

昔からよくある上位表示の法則の一つに、「ブログのトップページは上位表示しない」という法則というか、ジンクスのような現象があります。

考えてみるとブログのトップページこそ流動コンテンツの塊ではないでしょうか?

ブログのトップページのボディー部分最新の記事が新しい順で表示されるので見に来る日によってそこに書かれている文章は完全に変わってしまいます。

しかも、サイドメニューには最新記事一覧があり、上から順番に直近10件くらいの記事へのテキストリンクが表示されそれらの内容は更新する度に流動します。

そして考えてみるともう一つの不思議な現象の理由も分かってきます。

それは新聞社のニュースサイトのトップページや、ジャンル毎のカテゴリページは新聞社の名前以外のキーワードでは上位表示しないという現象です。

でも、新聞社のニュースサイトや、人気ブログ、オウンドメディアのサイトでも上位表示していることはあります。

しかしほとんどの場合、それはトップページではなく記事が書かれている記事ページです。

その理由は、新聞社のニュースサイトや、人気ブログ、オウンドメディアのサイトはトラフィック(訪問者数)が多いのでドメイン自体、サイト自体のGoogleによる評価が高いので、優れた記事であれば上位表示することがあるからです。

しかし、上位表示したとしてもそれはどちらかというと難易度が低い複合キーワードであったり、難易度が高いビッグキーワードであっても3ヶ月から6ヶ月程度しか上位表示はしないで、時間とともに検索結果1ページ目の後半に落ち、その後は2ページ目以降に落ちていくことがほとんどです。

このように流動コンテンツは確かに最新の情報をユーザーに提供するために重要なコンテンツですが、トップページやその他上位表示を目指すページに流動コンテンツばかりだとそこに書かれていることが頻繁に変化するためGoogleからの評価を高めることが困難になり上位表示しにくくなります。

皆さんの中で色々とやってみたけれど未だ上位表示出来ないという方は、上位表示を目指すページに流動コンテンツがたくさんあるかを確認してたくさんあるようならそれらを減らしてページ全体の半分以下に抑えるか、固定コンテンツを大量に増やしてページにおける流動コンテンツの割合を減らして見て下さい。

うまくいくことを祈ります!

新しくサイトを作る時には独自ドメインを取得したほうがSEO効果は高いのか?

2017年09月09日

多くの企業や個人がGoogleからの集客を最大化するために複数のサイトを運営しています。

サイトを開くにあたって迷うのは:

1、新しく独自ドメインを取得してサイトを開くのか?

例:
既存サイト
www.suzuki.com

新サイト
www.new-site.com

2、それともこれまで運営してきた独自ドメインを使った自社サイトの中にディレクトリを生成してそこに開くのか?

例:
既存サイト
www.suzuki.com

新サイト
www.suzuki.com/new-site/

3、あるいはこれまで運営してきた独自ドメインを使った自社サイトの中にサブドメインを生成してそこに開くのか?

例:
既存サイト
www.suzuki.com

新サイト
new-site.suzuki.com

というドメインをどうするかという問題です。

以前は、.com、.net、.info、.biz等米国の独自ドメインならば安いドメイン業者だと1ドメインあたり900円台という安値で購入が出来ました。

しかし、国内最大手のドメイン業者のGMOがそうした安値で独自ドメインを販売していた業者を企業買収して以来、1,300円以上毎年費用がかかるようになりました。(初年度だけこれよりも安めにして2年目以降は高くなるというものがあるので気をつけたほうがよいです)

また、前回のブログ『【重要】Googleが警告!早急にSSL化しないとChromeユーザーがサイトに来なくなる日が迫っている!
で報告したようにGoogleは公式に「長期的には、HTTP で配信されるすべてのページを「保護されていません」と明示することを計画しており、この新しい警告はその一環です。」ということをはっきりと発表しています。

これにより自社が運営する全てのサイト、全てのページを:

http:

で始まる暗号化されていない(SSL化されていない)ものではではなく、

https:

で始まる暗号化されているものにしなくてはならなくなりました。

そうなるとむやみに新しいドメインを購入して新サイトを開くと毎年の経費がばかにならなくなります。

経費は何とかなったとしても新しくサイトを作る時に独自ドメインを取得したほうがSEO効果は高いのかという疑問があります。

どういう時に独自ドメインを取得するかですが、私は自分のセミナーで次のような説明をしています。

それは、独自ドメインを取得するべき時は・・・

(1)そのサイトで販売する商材に将来性があるのか?
→ ある程度将来性があるから新しくサイトを開くのでしょうが、それでも向こう5年以上、出来れば10年以上長持ちする商品、またはサービスなのかどうか?

(2)そのサイトを毎週少なくても1ページ新規ページを追加して更新できるかどうか?
→ 1つのドメインには少なくても50ページ以上無いと新しいドメインの場合なかなか上位表示しません。
そのため新サイトを新しいドメインで開く時き、上位表示を期待するならば少なくとも50ページ以上の状態でなければビッグキーワードはもちろん、それよりやや競争率の低いミドルキーワードでも上位表示は困難になります。

最初に50ページ以上の状態でオープンして、その後毎週少なくても1ページ新規ページを追加して更新できそうもないならば、独自ドメインを新たに取得して新サイトを開くのではなく、これまで運営してきた既存サイトにディレクトリを生成してそこに新サイトをオープンしたほうが、既存サイトにプラスの影響を及ぼすことが期待出来るのと、新サイトの方は既存サイトで使ってきた独自ドメインの過去の評価実績にあやかることができるため上位表示しやすくなることがあります。

という2つの質問を自分にして2つの質問への答えが両方ともYESならば独自ドメインを取得して新サイトを開くことをお勧めします。

最初に50ページ以上の状態でオープンして、その後毎週少なくても1ページ新規ページを追加して更新できれば、そのサイトの順位アップが目指せるだけでなく、以前より運営してきたサイトにそのサイトからリンクを張ることによりリンク効果も大きく期待出来るとうメリットも生じます。

反対にそうした規模のサイトでもなく、毎週少なくても1ページすら新規ページを追加出来ないのなら、以前より運営してきたサイトにそのサイトからリンクをしたところでリンク効果は極めて低いものになります。

結局は、サイトを更新し続けることが出来るのかという点が独自ドメインで新サイトをオープンすべきかの判断基準です。

日々新しいサイトが生まれ、ページも増え、総計何兆ページもあるWebの世界において新しいページを増やしていくこと、しかもユーザーに喜んでもらえるページを増やすことが現在のSEO対策の重要課題です。

それはサイト運営というよりも、出版活動だといっても良いかもしれないくらいのものになってきているのです。

単に独自ドメインを購入してサイトを増やし、それぞれをリンクすることにより順位を上げるという昔のSEOは2012年に完全に終わっています。

意識を新たに一人ひとりがパブリッシャー、つまり出版人になったという意識で取り組む必要がある活動、それが今のSEOです。

SEO基礎知識コーナーをアップデートしました

2017年08月17日
SEO基礎知識コーナーをアップデートしました。
今回、情報をアップデートしたページは次のページです。
SEO対策のこと、成約率アップのこと、コンテンツマーケティングのこと等最近の動向を反映しました。御社のサイトの検索順位アップ、訪問者増、売上増のためにぜひ参考にして下さい!

・ビッグワード、ミドルワード、スモールワードそれぞれのキーワードの特徴
https://www.web-planners.net/knowledge/000654.php

・大見出し・中見出し・小見出し(2)
https://www.web-planners.net/knowledge/000133.php

・大見出し・中見出し・小見出し(1)
https://www.web-planners.net/knowledge/000035.php

・ビジュアルエイド
https://www.web-planners.net/knowledge/000093.php

・スプラッシュページを使用した際のデメリット
https://www.web-planners.net/knowledge/000493.php
https://www.web-planners.net/knowledge/000492.php
https://www.web-planners.net/knowledge/000495.php
https://www.web-planners.net/knowledge/000494.php

・検索エンジンに浸透するまでの期間
https://www.web-planners.net/knowledge/001273.php

・目標キーワードの文字間にスペースを挟まない
https://www.web-planners.net/knowledge/000324.php

・サイト名の付け方
https://www.web-planners.net/knowledge/001203.php

・サブページで上位表示を目指す
https://www.web-planners.net/knowledge/002009.php

・TDP(トップページダウンペナルティ)を意識しキーワードの過剰最適化を抑制せよ
https://www.web-planners.net/knowledge/000807.php

・TDP(トップページダウンペナルティ)の解消法
https://www.web-planners.net/knowledge/000810.php

・影響力のあるブログの特徴
https://www.web-planners.net/knowledge/000859.php

・Yahoo!カテゴリ登録ユーザーが減少するメリット
https://www.web-planners.net/knowledge/000992.php

・部分一致・完全―致 2つのマッチタイプ
https://www.web-planners.net/knowledge/000648.php

・目標キーワード(1)
https://www.web-planners.net/knowledge/000110.php

・ニュースレターのメリットとデメリット
https://www.web-planners.net/knowledge/001695.php

・ブラックハットSEOとホワイトハットSEO
https://www.web-planners.net/knowledge/002024.php

・パンくずで見やすいサイトを作る
https://www.web-planners.net/knowledge/001083.php

・パンくずリストを見出し周辺に設置する
https://www.web-planners.net/knowledge/000604.php

・パンくずリストを利用し上位階層のページのリンクを設置
https://www.web-planners.net/knowledge/000415.php

・パンくずリストがあれば階層構造を簡単に把握できる
https://www.web-planners.net/knowledge/000422.php

・パンくずリスト制作の3ポイント
https://www.web-planners.net/knowledge/000423.php

・パンくずリストの右端は必ず現在位置
https://www.web-planners.net/knowledge/000425.php

・パンくずリストの法則は統一する
https://www.web-planners.net/knowledge/000603.php

・パンくずリストを見出し周辺に設置する
https://www.web-planners.net/knowledge/000604.php

・類似するキーワードを探す術
https://www.web-planners.net/knowledge/000317.php

・短いURLがベスト
https://www.web-planners.net/knowledge/000390.php

・サイト名の変更
https://www.web-planners.net/knowledge/001204.php

・SEO(Search Engine Optimization : 検索エンジン最適化)
https://www.web-planners.net/knowledge/000254.php

・SEO対策の本質
https://www.web-planners.net/knowledge/001194.php

・SEO対策をする前にアイディアを考える
https://www.web-planners.net/knowledge/001140.php

・ユーザーサイドに立ったSEO対策
https://www.web-planners.net/knowledge/001647.php

・SEO対策と商品企画はどちらが重要か
https://www.web-planners.net/knowledge/001139.php

・dmozへの登録
https://www.web-planners.net/knowledge/001240.php

・PageRankの計算方法
https://www.web-planners.net/knowledge/001170.php

・無料宣伝ツールとしてブログを使う
https://www.web-planners.net/knowledge/001803.php

・検索エンジンはURLの大文字と小文字を区別する
https://www.web-planners.net/knowledge/000802.php

・左上の法則
https://www.web-planners.net/knowledge/001884.php

・サイトに人が来ない理由を考える - コンテンツマーケティングの必要性
https://www.web-planners.net/knowledge/001724.php

・集客出来るコンテンツ
https://www.web-planners.net/knowledge/001745.php

・集客出来るコンテンツのタイプとは
https://www.web-planners.net/knowledge/001765.php

・集客出来るコンテンツを作る時の注意点
https://www.web-planners.net/knowledge/001777.php

・集客出来るコンテンツの種類別の注意点
https://www.web-planners.net/knowledge/001776.php

・サイトコンテンツのシナリオ作り
https://www.web-planners.net/knowledge/001857.php

・マーケット・インのコンテンツ
https://www.web-planners.net/knowledge/001489.php

・他人から評価されるコンテンツ
https://www.web-planners.net/knowledge/001678.php

・コンテンツをページごとに絞り込む
https://www.web-planners.net/knowledge/001760.php

・ワンストップソリューションとは
https://www.web-planners.net/knowledge/001344.php

・販売代理店制度のメリットとデメリット
https://www.web-planners.net/knowledge/001645.php

・イベントを開催するメリットとデメリット
https://www.web-planners.net/knowledge/001700.php

・商品のサブタイトルで差別化を図る
https://www.web-planners.net/knowledge/001895.php
https://www.web-planners.net/knowledge/001116.php
https://www.web-planners.net/knowledge/001117.php
https://www.web-planners.net/knowledge/001115.php

・死筋商品の排除とは
https://www.web-planners.net/knowledge/001955.php

・キャンペーン終了後のページの表示に注意
https://www.web-planners.net/knowledge/000596.php

・共感マーケティングとは
https://www.web-planners.net/knowledge/001534.php

・リスティング広告「オークション形式」
https://www.web-planners.net/knowledge/000351.php

・資料請求の際の工夫
https://www.web-planners.net/knowledge/000675.php

・資料請求の成約率が伸びない原因
https://www.web-planners.net/knowledge/001621.php

・クリック回数を極力減らす
https://www.web-planners.net/knowledge/000506.php

・使い方がわかりにくい商品
https://www.web-planners.net/knowledge/001504.php

・インターネットビジネスの最大の特徴
https://www.web-planners.net/knowledge/000728.php

・インターネットビジネスを成功させるためには自身も楽しむ
https://www.web-planners.net/knowledge/000778.php

・インターネットビジネスは「仕込みの段階」に命を注げ
https://www.web-planners.net/knowledge/000729.php

・インターネットでは業務市場の方が市場規模が大きい
https://www.web-planners.net/knowledge/000780.php

・インターネットの業界でも大企業の独占化が進んでいる
https://www.web-planners.net/knowledge/000782.php

・取引き先に前払い制を求める場合
https://www.web-planners.net/knowledge/000757.php

・殺風景な事務所ではなく見込み客がワクワクする店舗にしよう。その店構えとは?
https://www.web-planners.net/knowledge/000764.php

・ニュースレターの書き方
https://www.web-planners.net/knowledge/001696.php

・Googleはアドセンスが大きな強み
https://www.web-planners.net/knowledge/000541.php

・粗利の取れる商材
https://www.web-planners.net/knowledge/000889.php

・商品を売るためのメリットの書き方
https://www.web-planners.net/knowledge/001103.php

・トップページの役割を考える
https://www.web-planners.net/knowledge/001625.php

・ショールームを改善する
https://www.web-planners.net/knowledge/001720.php

・理想はリピーターが8割、新規客は2割
https://www.web-planners.net/knowledge/000770.php
このエントリーをはてなブックマークに追加
                    
鈴木将司の最新作品
プロフィール
一般社団法人 全日本SEO協会 代表理事

 鈴木将司

フォローしてSEOを学ぼう!
X facebook insta tiktok youtube
2025年 01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事