HOME > 2015年03月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

2015年03月17日

トップページの目標キーワードが複数あると順位が上がりにくくなる!?

2015年03月17日
この数日で何社かのセミナー受講者様や会員様の状況を見て共通の問題点がありました。


それはトップページを2つ以上の異なったキーワードで上位表示しようとする方が多いという点です。


トップページの目標キーワードは通常1つなのが理想で、そうすることにより検索順位が上がりやすくなります。
このミスには2つのパターンがあります:


1、異なったキーワードを狙うミス


例えば鈴木歯科医院というサイトのトップページで


歯科医院 港区


だけを狙うのは良いのですが


歯科医院 港区


だけではなく、


矯正歯科 港区


も狙うと


歯科医院





矯正歯科


は全く意味の違う言葉ですので2つ以上の異なった目標キーワードとなり検索順位があがりにくくなります。
どちらかを捨てる必要があります。


ただし、捨てっぱなしではなくサイトにある他のページ(SUBページ)で矯正歯科についてのページがあったらそのページを


矯正歯科 港区


で上位表示を目指すために最適化をすれば良いです。


2、複数の地域を同時に狙うミス


次に多いミスがトップページを異なった地域キーワードで上位表示しようとする事です。


トップページを


歯科医院 港区


だけで上位表示を目指すのは良いのですが、


歯科医院 中央区


でも上位表示しようとするのは複数キーワードを狙うことになり順位が上がりづらくなってしまいます。


この場合も、トップページは


歯科医院 港区


だけで上位表示を目指すことにして、そのサイトに「中央区からお越し頂いた患者様のご相談例」または「中央区からお越し頂いた患者様の声」という地域を中央区だけに絞ったページを作成してそのページを


歯科医院 中央区


で狙うことが正しい方法です。


さらに言えば、そもそもトップページを


歯科医院 港区


だけで無く


歯科医院 中央区


でも上位表示しようとするのは論理的な矛盾があります。


本来トップページを何らかの地域名で上位表示を目指す場合はその事業体の所在がある地域名のみを狙わなくてはなりません。


港区にある歯科医院の場合は


歯科医院 港区


だとか、


港区 歯科医院


を狙うべきですが、所在地でも無い隣の区である 中央区 という地域名も同じサイトのトップページで狙うというのはやりすぎです。


そのような無理な事がまかり通れば人様に迷惑をかけることになります。


歯が痛くて困っている人、仕事で忙しくて歯医者を探すのにたくさんの時間をかけることが出来ない人に対してその人がいる地域から遠い歯科医院のサイトを強引に見せても迷惑なだけです。


SEO成功の近道の1つは、こうした売り手都合を通そうとするのではなく、いつも受けてである検索者都合でサイト内の各ページに目標キーワードを設定することです。


無理なく、最短で上位表示してその後も安定的にそれをキープしたい方はこうした視点で自社の目標キーワードを見なおしてみてください。

あの任天堂がついにスマホシフトした!!

2015年03月17日
子供の頃ファミコンで遊んでいた任天堂。ファミコンはとてもおもしろくクラスのみんなとたくさん遊んだ記憶があります。
その任天堂さんがついにスマホシフトをしたようです。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17HH2_X10C15A3000000/

週刊東洋経済や日経などどの主要メディアでも任天堂さんのスマホ対応の遅れを指摘して、元ファンの自分としてはやきもきして心配していました。

あのDeNAさんとの資本業務提携とても良い組み合わせなのではないでしょうか?

最近LINEさんやその他新興企業にばかりお株を奪われていたのでこれを機に世界に打って出るというのはすごそうです。

スマホ対応が必要なのは私たちウェブで集客をしている企業も同じです。
昨年後半にスマホ版Googleではスマホ対応をしているサイトのみ「スマホ対応」印が表示されるというある種の選別がおこなわれています。

さらに今年2015年4月21日からはGoogleの発表によると「Google では、4 月 21 日より、ウェブサイトがモバイル フレンドリーかどうかをランキング要素として使用し始めます。この変更は世界中の全言語のモバイル検索に影響を与え、Google の検索結果に大きな変化をもたらします。この変更によって、検索ユーザーは、クエリへの関連性が高く使用端末にも適した高品質な検索結果を見つけやすくなります。」
https://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2015/02/finding-more-mobile-friendly-search.html

というような本格的な選別を始めようとしています。

まずは自社のドメインを

https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/?utm_source=wmc-blog&utm_medium=referral&utm_campaign=mobile-friendly&hl=ja

に入れてモバイルフレンドリーテストをして下さい。

そこで合格したら問題ありませんが、合格しなかったら行動を起こさなくてはなりません。

他のWEB集客の業務をいったんストップしてでもスマホ対応をするべきです。

「自社はすでに対応済み」と言っている人でもPCサイトの一部しかスマホ版ページを作っていない方がいらっしゃいます。

それでは不十分です。

全てのウェブページをスマートフォンで見た時に見やすいようにスマホ化する必要があります。

でないとスマホユーザーがせっかく自社サイトを見に来てくれたとしても見るべきコンテンツの一部しか見れてくれなくて結局コンバージョンにつながらないことも考えられますし、サイト滞在時間が本来の長さより短くなり検索結果に悪影響を与えることになることが考えられます。

実際に4月21日から、PC版Gogoleとスマホ版Googleの検索結果がどの程度変わるかわかりませんが、その日までに出来ることは全てのページをスマホ化することです。

Googleが最も推奨するのが全ページをレスポンシブWebデザインで作りなおすこと、その次が動的配信(ダイナミックサービング)で作ることです。

複雑なレイアウトやあまりPCサイトのLPのレイアウトをいじりたくない方はそうしたページだけを動的配信にして、その他シンプルなページは全てレスポンシブWebデザインにすることです。

そして将来サイトをリニューアルする時は「スマホファースト」の発想に切り替えてスマホ版のサイトからデザインをして、そのPC版を作るという従来の逆の順番でするべきです。

差がでてからでは遅すぎます。出来るところからすぐに行動を起こして下さい。

スマートフォンを活用した集客方法のセミナー動画があります。
この動画ではGoogle+、Facebook、Amazon、LINE、Twitter、そして独自アプリをどのように活用すれば企業が新規客を獲得できるか、そしてそこからどのように自社のスマートフォンサイトに動線を張り新規客を誘導するのかを講師の鈴木将司が徹底解説しています。

予告編がこちらにあります ↓




このセミナー動画のオンライン版・DVD版は
https://www.web-planners.net/video/sumahodeureru.html
で販売しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加
                    
鈴木将司の最新作品
プロフィール
一般社団法人 全日本SEO協会 代表理事

 鈴木将司

フォローしてSEOを学ぼう!
X facebook insta tiktok youtube
<< 2015年 03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事