HOME -> SEO用語解説 > 資料請求の際の工夫

SEO用語解説 - し

このエントリーをはてなブックマークに追加

資料請求の獲得数を増やす工夫

form.png


保険などの高額な金融商品や、ソフトウェアソリューションなどの法人向けのサービスの場合、Webサイトだけですべてが完結するわけではないので、資料請求や見積もりなど「次につなげるページ」が広告のゴールになります。


ところが、最近は個人情報保護の意識が高く、インターネットで電話番号や住所などの個人情報を収集することが困難になってきています。お問い合わせフオームや見積もり依頼フオームを設置しても、期待するほど成果は高くないのが現状です。


それでも情報を入力してもらいたいなら、ユーザーがメールアドレスを送信することに納得できるような価値を提供するしくみが必要になってくるでしょう。


たとえば診断や見積もりがWebサイト上ですぐできるといったサービスやノウハウが盛り込まれたPDFなどのデジタルブックをダウンロードできるようにするなどして、ユーザーに価値を感じさせる要素を思考しましょう。


また、Webサイト上に問い合わせ先の電話番号を掲載する場合、専用の電話番号を用意しましょう。そうしておくことで、その番号にかかってきた電話の本数を数えれば、キーワード広告のコンバージョンを測ること可能になります。


【関連情報】

資料請求の成約率が伸びない原因

消費者の『価格フィルター』を突破しないと売れないサイトになる!?


資料請求の成約率が伸びない原因

shiryou.png

ユーザーから資料を請求され、その資料を送ってもなかなか成約まで至らないという場合、3つの問題を抱えている可能性があります。


まず考えられる問題は、送付した資料がわかりにくいというものです。

ユーザーが読みたいと思うようなわかりやすい資料でなければ、送る意味がありません。

言いたいことを売り手本位の文章でだらだらと書いてあるような資料は、非常にわかりにくいものです。


資料には1枚の紙に書いた際にぱっとわかる図と、その図の説明文を大きな文字で3行くらいにまとめて入れてください。

付け加えると効果的なものは、ユーザーの感想や声などです。


実名や写真入りで感想や声を掲載することが出来ると効果が上がります。声の内容は単に会社やお店のことを褒めるものではなく、そのお客様が商品を使うことによってどのような状態だったのがどのような結果を得ることが出来たのかを具体的に記述してもらったものがベストです。お客様の声を書いてもらうときにはそうしたことを書いてもらえるように設問を設計したほうが良いです。


2つ目に考えられる問題は、必要のない余分な資料まで同封しているというものです。

ユーザーが必要としていない資料は同封しないようにしてください。よくあるのはユーザーが請求したのはAという商品の資料なのに、Bという商品や、Cという商品の資料も一緒にユーザーに送付するというミスです。

豊富な情報と余分な情報は違いますから、同封するのは関連のある情報までにしましょう。


3つ目の問題は、サイトの情報を印刷した資料を送っているというものです。

サイトを見て資料を請求してきたユーザーに、サイトの情報と同じ内容の資料を送っても意味がありません。
ユーザーが求めている情報を資料として提供してください。


忙しい現代人にとって有難いのは資料がPDFですぐにダウンロード出来るダウンロード資料です。

情報の量や質も重要ですが、それと同じかそれ以上重要なのはスピードです。


クリック一つで複数の商品を比較できるサイトが増えているなか、資料請求をしてから何日もお客さんがじっと待ってくれているのではと思うのは甘い考えです。


その間に競合他社がよりスピーディーなアクションを起こしてその見込み客を奪う恐れがあります。

クリック一つですぐにダウンロード出来るPDF形式のダウンロード資料の提供も検討してみて下さい。


このエントリーをはてなブックマークに追加
PAGE TOP